最近は寒いなと思う日も増えてきましたね。
そうなると、食べたくなるのが「うどん」です。

寒い日にフウフウしながら食べるうどんに幸せを感じる!
常に冷凍庫にはうどんがある、クックパッドを使い倒している私が、つくれぽ1000越え&実際作ってみて旨かったうどんレシピの紹介をします。
人気のうどんレシピばかりですよ。
うどんのレシピでつくれぽ1000越えのみを厳選して紹介!

ちょっとしたお礼返しにも良く利用する稲庭うどん。
この稲庭うどんのおいしさは別格ですよ~!
おいしいっ!簡単☆基本のうどんだし
つくれぽ3600越え!!
まず初めに押さえたいうどんレシピです。
シンプルな材料なのに、コクがあってどんな具材を合わせても美味しいです。
しかもしつこい味ではないので、つゆまでゴクゴク飲めてしまいます。
このレシピさえあれば、うどんつゆは買う必要はないです。
中華風~とろっとろあったかうどん
引用:クックパッド・とろっとろあったかうどんのレシピはこちら
つくれぽ1100越え!!
冷え切った体も、このとろっとろうどんで体も心も温まりますよ。
冬寒い日には、結構な頻度でこのうどんを作っています。
余り野菜を入れてもいいし、乾燥ワカメさえあれば立派な一食に!
ちょっと風邪気味の時、食欲がない時には、ここにしょうがを入れると、ポッカポカになります。
だしの効いた◎うどん屋さんのカレーうどん
引用:クックパッド・うどん屋さんのカレーうどんのレシピはこちら
つくれぽ3000越え!!
だしがよく効いたお店で食べるような旨さのカレーうどんレシピです。

つゆを全部飲みたくなってしまうほどの旨さです。
このカレーうどんを食べる時はいつも無言です(笑)。
ちなみに、ゆで卵乗せが好き。
豚肉、牛肉、鶏肉どれでも行けちゃうので、使い勝手がいい激うまレシピです。
冷やし豆乳キムチうどん(温めても激うまです!)
つくれぽ1000越え!
これは冷やしうどんですが、試しに温めてみました。
めんつゆの調整は必要ですが、飲み干すほどおいしかったです。
海苔や胡麻、ネギをたっぷりのせて食べるのがお気に入り。
肉類がなくても豆乳のタンパク質が取れるところも気に入っています。
☆鶏塩うどん☆
つくれぽ2700越え!
簡単で美味しいうどんレシピ。
コクをもっと出すなら、醤油を加えても良し。
シンプルレシピなので、アレンジがしやすいです。

かきたま汁みたいに卵と胡麻を加えても美味しかったよ~!
風邪の時はコレ!簡単ふわふわ卵とじうどん
つくれぽ2900越え!
トロミが付いているので体がポカポカになります。
風邪をひいてなくても食べたくなるレシピですよ。

一人ランチによく作ります!
肉うどん~関西風~
つくれぽ1400越え!!
がっつりうどんが食べたい時に食べる肉うどんです。

男性はこういうガッツリうどんが好きじゃないですかね~。
家は、肉が中途半端にちょこっと残ってしまっている時にもこの肉うどんを作ります。
牛肉じゃなくでも豚肉でも美味しいですよ~。
☆焼きうどん☆
つくれぽ2500越え!!
普通のうどんに飽きた時には、この焼きうどん!
出汁が効いているので、しょうゆ味でも深い味。
たまにソース味に変更してもいいですよ。

余っている野菜を使えば冷蔵庫もスッキリ!
うどんカルボナーラ
つくれぽ1900越え!
うどんでカルボナーラってどうなの?と思う方もいるかもしれませんが、冷凍うどんで作るとモッチモチでむしろパスタよりおいしいかも。

牛乳の賞味期限が切れるとこのうどんカルボナーラをよく作ります。
生クリーム不要なところも嬉しい。
ほうれん草やブロッコリーを入れるのが好きです。
ランチ♪豚肉と白菜で豆乳ピリ辛味噌うどん
つくれぽ1200越え!
もうこの豆乳ピリ辛味噌うどんのレシピはもう10回以上作ってます。
お店よりもおいしいんじゃないか?と思うほどハマる味です。
ピリ辛で食が進むし、体も温まります。

鮭、ベーコン、ソーセージなどでも美味しいですよ~。
うどんのレシピ つくれぽ1000以上のまとめ
うどんは安いし、消化も良く、胃腸に負担がかからないので家では週に1回は食べているかもしれません。
カロリーが高そうなうどんですが、実は一人前うどん242キロカロリー、蕎麦296キロカロリーなので、うどんの方がカロリーは低いんですよ。
うどんには炭水化物だけでなくビタミンもカリウムもたくさん含まれています。
いろんな食材と組み合わせてヘルシーで美味しいうどんレシピを楽しんでみてくださいね。