広告

主婦ブログの始め方「ブログで月7桁」稼ぐ方法をわかりやすく解説!

主婦ブログで稼ぐ方法と始め方を教えて!

この記事では、主婦がブログで稼ぐための『主婦ブログの始め方』をわかりやすく詳しく丁寧に徹底的に解説していきます。

 

『主婦なら〇〇すればブログで簡単に稼げます』といような記事が見られますが…

少し無責任だなと感じます。

というのも『簡単に』ではないです。

主婦は忙しい中、ブログに時間を費やしていこうと考えているのであって、労力を無駄にしてもらいたくないですし…

少しでもリアルを知っていただけるようにノウハウを詰め込みます。

5年以上ブログで生活している実体験をふまえて、丁寧にブログで稼ぐためのブログの始め方を解説します。

 

とはいえ、この記事通りに進めて継続すれば主婦もブログで成功できるはず!

 

主婦ブログの始め方「ブログで月7桁」稼ぐ方法をわかりやすく解説!

主婦ブログ始め方

 

私がブログを始めたのは、5年以上前。

在宅ワークで何か稼げないかな~と検索していた時に見つけた「ブログの始め方」の記事。

 

『ブログって稼げるんだ‼しかもワードブレスブログなら自分の資産になるってすごい』

 

こんな感じでたまたま記事に貼ってあったレンタルサーバー「ロリポップ」に申し込み。

ワードプレスをダウンロード。

『毎日記事更新が大事』と書いてあったので、その日に買ったものや思っていることを毎日発信していました。

さて、収益はどうかというと…

1年間ほとんど収益がありませんでした。

その敗因としてはこんな感じ。

  1. アメブロのような感覚で書いていた
  2. 自己満足な記事を書いていた
  3. だたの日記だった
  4. 誰の興味もない記事を書いていた
  5. SEOを何も知らなかった

 

自分は一生懸命毎日記事を書いているのになぜ稼げない?

月100万稼いでいるといった情報もよく目にするのに…

なぜ自分は稼げないの?!!と悔しくて…

そこからいろいろ勉強・検証を開始し今に至ります。

 

主婦がブログで稼ぐ

主婦のブログ収益ってどのくらいなの?と気になる方も多いですよね。

ちょっとここで、主婦のブログ収益を公開!

ASP大手で有名なA8.net

A8.netは収益によって、メディアランクをいうものがあります。

報酬基準額によって、メディアランクが以下の表のように分けられます。

こちらはブラックランクです。

主婦がブログで稼ぐ

A8以外にもいろんなASPから振込があります。

ブログ収益のみで月7桁も達成!(2023年現在も不定期ですが達成中)

 

また、楽天やAmazonの物販系でも収益を上げています。

brain等情報商材を売っているブロガーもいますが、そういった類は一切なし。

以前、運営していたインスタも私には合わなかったため、万垢でしたが手放しました。

ということで、ブログは現在3サイト(この雑記ブログ1つ、特化ブログ2つ)運営し、主婦でも稼ぐことができています。

安心してブログにチャレンジしてみてください。

 

STEP① ワードプレスブログの初期費用を知っておこう

まずはじめに、ワードプレスブログの初期費用を知っておきましょう。

 

ワードプレスブロブの初期費用は、年間10000円ほど(サーバーによる)、月に換算すると1000円ほどです。

必ず必要な費用

  1. レンタルサーバー代(年10000円~)
  2. 独自ドメイン代(1000円ほど)

 

しかも今は、私がブログを始めた頃と異なり、サーバーに申し込むだけでドメインが無料でもらえます。

【出典:ロリポップ

ワードプレスブログを運営するためには、レンタルサーバーは必須。

レンタルサーバーはブログのあらゆる情報を保存しているところだから絶対に必要。

ブログの初期費用

 

私はブログを始めた当初からレンタルサーバーは「ロリポップ」。

特化サイトは上位表示できていますし、5年間安定して収益をあげられています。

 

他には、ConoHa WINGや、エックスサーバーなどもブロガーに人気があります。

とはいえ、最近のレンタルサーバーはどこを選んでも遜色ありません。

 

STEP② 主婦ブログの目的を決める

これから主婦ブログを始める目的を決めましょう!

目的は『最終的に成し遂げたい事柄』です。

ブログで稼ぐには、コツコツ継続しなくてはならず長丁場。

目的があれば、何度となく訪れる挫折ポイントを乗り越えることができるはずです。

 

私のブログを始めた目的は…

  • 自分に自信が持てるようになること
  • 投資に回す入金力を上げること
  • 老後の安心感を得る

ですかね…。

ブログで稼げるようになると投資に回せるお金が増え、雪だるま式に資産が増えていきます。

 

うちは、夫婦二人暮らしなので老後の安定・安心感を得るってかなり重要なんですよね。

created by Rinker
¥2,500(2023/10/01 14:51:11時点 Amazon調べ-詳細)

もちろん、子供の大学費用を貯めるとか、夫婦で海外旅行にいくこととか、マイホームを買うとか目的はなんでもいいです。

自分の気持ちを盛り立ててブログを継続できるような目的を心に決めましょう。

 

STEP③ 主婦ブログの目標を決める

次は目標を決めます。

目的を達成するための指標のことです。

こちらは、なるべく小さめの方がいいです。

というのも、いきなりブログで月50万稼ぐという大きな目標を立てても、ワードプレスブログの性質上誰が作っても叶わないからです。

  • 月1万稼ぐまで辞めない
  • 1年間は注力する
  • 食費分稼ぎたい
  • 習い事の費用を稼ぎたい
  • 月5000円稼げるようになるとか

こんな感じの目標です。

私がブログを始めたころの目標は月5000円でした。

 

STEP④ ブログで稼ぐ方法を知ろう

主婦がブログで稼ぐ方法は主に2つ。

  • アドセンス広告を貼って稼ぐ(クリック型)
  • ASPの商品を紹介して稼ぐ(成果報酬型)

私の稼ぎ方は、アドセンス<ASP。

圧倒的にASP案件で稼いでいます。

(特化ブログに関してはアドセンスは貼っていません)

無料登録で1000円というものから、中には1件で30000円くらいの案件も!!

 

ブログ初心者さんはアドセンスに合格することに一喜一憂して時間をかけがちですが…

実はASP案件に焦点を当てた方が大きく稼ぎやすいです。

上位表示さえできれば、1PV(1アクセス)でも売り上げが発生することがあります。

逆にアドセンスで稼ぐ場合は、多くのPV(アクセス数)を集めないとなかなか稼ぐことができません。

 

ASPはいろいろありますが、下記3つは鉄板。

ASPの商品を紹介して稼ぐには上記のASPの無料登録が必要です。

 

まずは、ブログを始める前にASPにどんな案件があるのか必ずチェック。

そして、その案件を紹介できそうなテーマを選ぶこと。

それが稼げるブログになるかどうかの分かれ道!

 

案件がどんなものがあるのか覗いて、作れそうなサイトをイメージしてみてね。

もちろん、どのASPも登録無料です。

 

STEP⑤ レンタルサーバーを借りよう

ブログの初期費用

 

ブログを始めるには、必ずレンタルサーバーを借りる必要があります。

どこのサーバーにすればいいんだろう?

こんな風に悩む方が多いと思いますが…

もう今ははっきり言ってどこのサーバーを選んでも遜色ありません。

 

あれこれ解説しているブログもありますが…

使いやすさもサポートも表示速度も無料SSL化ももうどこもほぼ同じ!

特定のサーバーにしたからといって、ブログで上位表示できたり稼げるようになったりなんてこともありません。

 

私はブログを始めた当初からレンタルサーバーは「ロリポップ」。

費用も安くブログを続けやすかったこと。

初心者にとって公式ページがわかりやすいっていうのも重要なので公式ページを見て決めました。

 

そんな理由で選びましたが、

特化サイトは上位表示できていますし、5年間安定して収益をあげられています。

 

他には、ConoHa WINGや、エックスサーバーなどもブロガーに人気があります。

 

とりあえず、公式サイトを見てみて抵抗がなく見やすいサーバー、そして自分にとって費用負担がないサーバーを選べばOKです。

 

私と同じロリポップなら、プランは必ずベーシックプランを選択してください。

ベーシックプランなら、ブログで稼いだり、お店のホームページを作ったりしても十分すぎるほどの機能が備わっています。

出典:ロリポップ

ベーシックプランの詳細はこちら

 

STEP⑥ ドメインを決めよう(現在無料)

今はほとんどのサーバーでドメインが無料でもらえます。

サーバーを契約する中で無料ドメインを取ることが可能。

私が契約した時には無かったサービスです…。

私が契約しているロリポップでもドメインがずっと無料のキャンペーンをしています。

出典:ロリポップ

2023年5月2日現在の対象ドメインはこちら。

.com / .jp / .net / .info / .org / .xyz / .work /.tokyo / .shop / .mobi / .club / .biz / .me / .pro / .in.net / .okinawa / .cloud / .art / .nagoya / .blue /.yokohama / .link / .group / .jp.net / .dev / .company / .asia / .promo / .icu / .jpn.com / .pink /.ryukyu / .red / .in / .click / .page / .be / .us / .business / .pet / .top / .コム / .kim / .pictures /.vip / .futbol / .rocks

 

適用条件を全て満たすと、ドメインがずっと無料になります。

  • ベーシック、エンタープライズのいずれかのプランで契約
  • 12か月以上の契約期間で契約
  • 12か月以上の自動更新の設定

【2023.5.1時点】

.com / .jp / .net /などの人気ドメインまで無料です。

10日間無料でお試し

【公式】ロリポップサーバーを試す

勝手に契約になることはありません。

 

STEP⑦ ワードプレスでブログ開設しよう

ここからはロリポップのケースで解説します。

ワードプレスでブログを開設なんていうと怖気づいてしまいそうですが…

ロリポップでは申し込みと同時にワードプレスを簡単にインストールすることができます。

独自ドメインも取得できますし、テーマのセットアップも選べます。

初心者でも心配いらないね。

テーマというのは、ブログのテンプレートみたいなものです。

ちなみにこのブログは無料のテーマ「Cocoon」。

機能も申し分なしです。

 

有料のテーマ(テンプレート)をおすすめしているブログもありますが…

実際検索上位を見てみると、無料テーマcocoonで1位に上がっている記事がたくさんあります。

 

私も、このブログ、特化ブログすべて無料テーマcocoonを使っていますが、ライバルの多いキーワードでも1位が取れています。

 

 

私もブログで有料テーマを紹介すれば儲かるのかもしれませんが…

自分がブログを始めるときの必死な気持ちを思い出すとどうしてもおすすめできません。

 

収益化の早道どころか、その分も稼げず余計な出費になるかも。

余計な費用はかけずに始めるのが一番です。

 

ロリポップでワードプレスブログを開設するには…

まず、ここからロリポップのプランを選択。

好きなプラン(ベーシックプラン推奨)の『10日間無料でお試し』ボタンをクリック。

 

申し込みと同時にワードプレスがインストールされる「WordPress同時インストール」が使えます。

下記、ロリポップ公式サイトで画像を使って詳しく解説しています。

 

STEP⑧ ブログ名と扱う内容・案件等を決める

ここからブログ名と扱う内容、扱うASP案件をある程度決めます。

  • ブログ名
  • 扱う内容
  • 扱う案件(ASP)

 

例えば過去何度も転職してきた経験があり

これから転職をしたい、仕事を辞めたいと思っている人に役立つ記事を書こうと決めた場合。

  • ブログ名➡ 転職まるごと辞典
  • 扱う内容➡ 転職・仕事の悩み
  • 扱う案件(ASP)➡ 転職エージェント

 

占いが好き。占いに詳しい。占いを使って人生救われてきた経験をブログにしたい。

迷いや悩みを抱えている人の役立つ記事を書こうと決めた場合。

  • ブログ名➡ 占いは本当に当たるのか
  • 扱う内容➡ 恋愛・人生の悩み
  • 扱う案件(ASP)➡ 電話占い

といった感じです。

 

気づかれた方もいるかもしれませんが

ブログ名自体に扱う案件『転職』『占い』というメインキーワードを入れています。

 

ブログ名に扱う案件のキーワードを入れると

グーグル側から見て専門性があると捉えられやすいのか、早めに良く評価されやすいような気がします。

私の感覚ですがなんとなく…

 

説明した内容は、特化ブログの場合ですが、雑記ブログもあります。

このブログ『うち活たいむ』は雑記ブログ。

好きなことを好きな時に書く、あまり収益化に力を入れていないブログです。

 

当然、稼ぎたいなら特化ブログがおすすめ!

雑記でも稼ぐことはできますが、特化ブログに比べて稼げるまでに時間がかかり、大きく稼ぎずらいです。

この雑記ブログの収益1:特化ブログ9だよ

特化はしっかり構成を練れば10記事程度でも収益が発生します。(実際私はそうです)

自分に置き換えてもそうですが

なんでもあるお店より専門で扱っているお店で買いたいし、悩みも解決してくれそうって思いませんか?

特化ブログの方が収益が発生しやすいのはそこだと思います。

信頼できそうなサイトだなと感じるというか。

 

それから、特化ブログを推すには、大きな理由があって…

ブログを始めても続けられない人、稼げる前に辞めてしまう人がほとんどな中、

1日でも早めにお金が発生することで継続できる!!と思っています。

私の持論ですが、誰しもお金が発生するものを簡単に手放そうとは思わないはずですから。

 

STEP⑨ テーマカラー・アイコンを作ろう

ブログのテーマカラーを決めたり、アイコンの準備をしていきましょう。

ごちゃごちゃしたブログはどうしても読んでいるとストレスがかかり早期離脱につながります。

ブログのテーマカラーを決めることで、見やすくなるだけでなく誰のブログか感覚で覚えてもらえます。

 

またブログアイコンに関しては、必須!

アイコンは必要経費ぐらいに思っていたほうがいいです。

私もブログを始めた当初はフリーのアイコンを使い、数年後に変えることになりましたが大変でした。

 

無料のアイコンがおすすめできない理由はこちら。

  1. SNSに同じアイコンの人が複数いた
  2. パンフレット・TV番組内で同じイラスト登場
  3. 使おうと思ったときに消えていた
  4. ブログに愛着がわかなくなった
  5. 後からアイコンを変える作業がしんどい

 

ブログのアイコンはどのブログも「ココナラ」を使って作成依頼しています。

ココナラ でアイコンを作る際の流れは下記記事で実際の画像を入れて解説しています。

 

今なら無料登録で500円割引クーポン

【公式】ココナラのアイコンを見る

↑はじめての方もココナラをチェック!↑

 

STEP⑩ ASPに登録しよう

ASPの登録は済んでいますか?

最低でも以下の3つは登録しておきましょう。

同じ案件でも報酬額が違うことが多々あるので、比較して提携申請を出します。

却下される場合もあるので、いろんな案件をチェックしておきましょう。

 

STEP⑪ ブログ本を読もう

早速、記事を書こう!

となりそうなところですが…

記事を書きだす前にまだやるべきことがあります。

ブログの本を読んである程度知識を入れておくとその後の結果が変わってきます。

 

おすすめ本はたくさんあるんですが、4冊だけ厳選!

ブログ全体のことはこの本。

created by Rinker
¥1,426(2023/09/30 18:20:46時点 Amazon調べ-詳細)

 

SEOやライティングについてはこちら。

 

タイトルや見出しに役立つのはこちらです。

created by Rinker
ダイヤモンド社
¥3,520(2023/10/01 14:51:17時点 Amazon調べ-詳細)

 

STEP⑫ ブログの構成・キーワードを決めよう

本も読んだし、やっと記事が書けると思いきや、まだ書き出しません。

ブログの構成や記事のキーワードを調べて決めておきます。

無料のキーワードリサーチでOKなので、自分が書きたいテーマに関係する検索キーワードはどんなものがあるのか見ていきます。

 

無料のキーワードリサーチはラッコキーワードで十分です。

【出典:ラッコキーワード

 

先ほどの占いブログの例で考えてみましょう。

ラッコキーワードに「占い」と入れると、よく検索されているキーワードがこんな感じでザっと出てきます。

この中から書きたい、書けそうなキーワードをピックアップしていきます。

 

ちなみに、キーワードにも3つの種類があります。

  1. 集客キーワード
  2. 収益キーワード
  3. 商標キーワード

 

収益の大きさで行くと

『集客キーワード』<『収益キーワード』<『商標キーワード』。

 

検索上位に上がる難易度も

『集客キーワード』<『収益キーワード』<『商標キーワード』です。

 

  • 夫とうまくいかない(集客)
  • 電話占い・おすすめ(収益)
  • 電話占いヴェルニ・評判(商標)

 

集客キーワードでアクセスを増やして収益キーワード、商標キーワードの記事に内部リンクでつなげていくようなブログ構成を練るといいですよ。

 

STEP⑬ キーワードに沿って記事を書こう

書きたい記事キーワードを決めたら、キーワードに沿って記事を作っていきます。

まず、必ず徹底してほしいのがこの2つ。

  • タイトルと見出しにキーワードを入れる
  • 文章にも自然にキーワードを入れる

 

記事を構成する上で気にしたいところはこの4つ。

  1. この記事は何を伝えたいのか
  2. この記事は誰に伝えたいのか
  3. なぜその人に伝えたいのか
  4. その人にどうなってほしいのか

 

夫とうまくいかない(集客キーワード)で記事を書くとしたら…

  • タイトル:夫とうまくいかない時どうする?うまくいくようになった秘訣
  • 見出し:夫とうまくいかない時の対処法5選
  1. 何を伝えたいのか➡夫とうまくいく対処法
  2. 誰に伝えたいか➡夫との関係で悩んでいる妻
  3. なぜその人に伝えたいのか➡自分も同じことに悩んできたから
  4. どうなってほしいのか➡悩みを解決して安心してほしい

こんな感じになります。

ここまで来たら、淡々と決めたキーワードで記事を書いていきます。

始めのうちは、ワードプレスブログのアクセスはほぼゼロなのでアクセス数は気にしなくても大丈夫!

毎日ひと記事書く必要はありませんが、ブログに触れるのを習慣化してみてくださいね。

 

主婦がブログで稼ぐための心得

 

完璧主義は手放す

『あれこれ、勉強してから始めよう。

いや、まだ準備が完璧じゃないし、もう少し整ってから始めよう。

失敗したくないし』

こんな風に考えていたら人生終わっちゃいます。

そして、失敗しない限り、成功もない!!

 

ノウハウばかり集めて完璧に準備をしてからスタートするのではなく

走りながら失敗しながら自分なりのノウハウを集めていくのが一番。

稼げるようになる近道だと思います。

 

ロールモデルを決める

ロールモデルとなる人(ロールモデルとなるブログ)を決めておくのもコツです。

  • どんな記事の構成で書いている?
  • どんな集客方法をしている?
  • どんなASP案件を扱ってる?
  • 広告はどこに表示させている?
  • SNSは何をしているのか

など分析してみてください。

ロールモデルとなる人を決めることで、モチベーションを保つきっかけになります。

 

休んでもいいけど辞めない

ブログは毎日更新!!よく盲目的に言われています。

でも正しくは『高品質なブログ記事を毎日書けるのなら毎日更新』です!

良質ではない記事を毎日書いても稼ぐことはできません。

 

忙しい主婦なら、スキマ時間を使って3日に1記事書くでもOK!

疲れてしまった時には、休んでもOK!

ただし、絶対やめない、コツコツ続ける。

これが稼げるようになるコツです。

 

すぐには稼げないと心得る

今すぐ、1週間後、お金が必要、すぐに稼ぎたい場合はブログはおすすめしません。

そして、必ず収益が発生する確約があるものではないので…

気長に作業していくようにしましょう。

 

私も過去10個以上ブログを作ってきていますが、継続して収益が発生したブログは4つほど。

また、SEOは記事が検索上位に上がるまでに数か月要することもあります。

すぐにお金が必要な場合はパートや普通に就活した方が良いです。

 

あれこれ手を出さない

  • インスタを合わせてやっていきたい
  • 他の在宅ワークもやりたい

ブログ以外にあれこれ手を出すことはおすすめしません。

ブログは書いたら書きっぱなしではなく、順位や検索されているキーワードをチェックしたり、書き直したり、リライトが必要だったり…

本当にやることがたくさんあります!

 

そのくらいブログで収益化するのは、簡単ではありません。

ブログも収益化したいし、Twitterもインスタも頑張る!

いくつもアカウントを作ってブログ作業もする…

多分、どれもうまくいかないはずです。

 

主婦がブログを始めるなら、軌道にのるまではブログ1本に集中しましょう!

 

実際、いろんなブロガーさんを見てきましたが、あれこれ手を出している方は結局どれも成果を出せずに更新が止まっていることが多いです。

始めはシングルタスクでブログに注力して

ある程度収益が出てきたら、SNSに本格的にやるくらい方が良いです。

どれも中途半端になり稼げず無駄に自信を無くすことがないようにシングルタスクでいきましょう!

 

人の話を鵜呑みにしない

いろんな人の話を鵜呑みにする必要はありません。

とはいえ、人の収益報告を見たり、SNSで稼げた話を聞くとなんだか焦ってくるんですよね…

自分のブログに集中して記事を作っていくべきなのに、他に早く稼げる方法はないか、いろんな人の知識を集めたくなる時期があります。

私もありました!

でも、人それぞれ、ブログと言っても稼ぎ方が違います。

 

当時、稼いでいると情報発信していたブロガーさんのTwitterを見て勉強していたんですが…

実は芸能人の不倫ネタ・事件・不幸や失敗を記事にして稼ぐトレンドブログだったなんてことがありました。

また、特別単価をもらって大きく稼いでいる場合もあります。

何万PV(アクセス数)だった!なんて声に踊らされる必要もないです。

(PV=収益ではないですよ)

 

それでなくても忙しい主婦がブログを書いていくのは時間がない!

いろんな人の情報に振り回されず、自分のブログに集中することが大事です。

 

高額商材に手を出さない

高額なブログコンサルや教材は不要です!

高額のコンサルを受けても教材を買っても、再現性がなければ結局意味がないです。

 

高いお金を出して高額商材を買いまくったり、ビジネス本をたくさん読んだりしても

その時にちょっと偉い人、凄い人になったような気がするだけ。

 

私も50万のコンサルのお誘いを受けたことがありますが、即断りました。

ブログはコンサルを受けたからといって、いきなり稼げるようになるものではありません。

 

そんなものにお金を払うなら、ブログを書くモチベーションが上がるパソコンを買ったり、ブログ環境を整えたりするのにお金を使ったほうが有意義です。

 

もしくは、そのお金で美味しいもの食べて、元気にブログを書き続けましょ。

 

家族との時間を犠牲にしない

本業、家事や育児、また介護などいろいろやることがある中、捻出した時間でブログを書く。

そうすると、どうしても家族との時間を犠牲にしてしまうことがあるかもしれません。

 

ブログにはまってくると、

  • 捻出した時間を家族に邪魔された(イラッ)
  • ブログを書く時間が取れない(イラッ)

早く稼げるようになりたい焦りと余裕のなさでイライラしてしまうこともあるかもしれません。

 

私もブログを始めた当初、ありました。

ブログで稼ぎたいと思ったのは夫婦で時間と心に余裕を持って生きたいと思ったからなのに…

本来の目的を忘れ、イライラしてしまったら本末転倒。

ブログで稼ぐことでどうなりたいのか、そこはしっかり押さえておきましょう。

 

主婦がブログで稼ぐためのブログの始め方:まとめ

ということで、主婦ブログの始め方をまとめてみましたが…

最後に一つ。

主婦がブログで稼げるようになる近道は余計な情報を排除して、孤独に継続することかなと思います。

 

Twitterでブログ仲間を作ったり、インフルエンサー的な人と絡んだりするのは楽しいかもしれませんが、それをしていても稼げるようになりません。

実際、私がブログ始めた当初、Twitterでよく見かけた同期ブロガーさん、一人も見かけません。

インフルエンサーさんによく絡んでいたブロガーさんもほとんど見かけません…

 

情報に踊らされずに自分のブログで検証しながらブログを継続していくのが成功への近道。

 

そんな孤独や検証を楽しんでいける主婦なら必ず稼げるようになると確信しています!

このブログの手順で試行錯誤しながら楽しんでブログを始めてみてくださいね。

人生たったの4000週間。

気になったときに勢いでも始めないと人生終わっちゃいます。

今が始め時。

created by Rinker
¥1,683(2023/09/30 18:20:48時点 Amazon調べ-詳細)

 

インスタも万垢になり収益化の経験があり(現在アカウント消去)、今はブログの合間にYouTubeも収益化していますが…

ただ、いろいろやってみて思うのは、ブログが一番稼ぎやすく落ち着いて収益化できるツールだということです。

主婦の方でブログに少しでも興味があるなら、ぜひこのブログの手順で始めてみてくださいね。

私が利用しているブログ関係まとめ

10日間無料でお試し

【公式】ロリポップサーバーを試す

勝手に契約になることはありません。