
引っ越し代を安くする方法を知りたい!
8年の間に4回引っ越しをした経験から引っ越し代の値切り方、安くする方法をまとめてみようと思います。

言われるがまま引っ越し代を払っていたら大損ですよ~。
【引っ越し費用の値切り方】引っ越しが安くできた方法まとめ!
引っ越し代って値切れるの?
そもそも引っ越し代って値切れるの?と思うかもしれませんが、何度も引っ越しをした経験から、むしろ値切るべきものだと思います。

業者の言われるがまま支払っていたら大損もいいところ。
というのも、引っ越し代には基本的に定価というものがありません。
〇〇パックというような単身者用のパック料金はありますが、基本的にはきっちり決まった定価はなく、引っ越し日の空き具合、距離、時間、トラックの空き具合など様々な要素から費用がはじき出されます。

引っ越し代の相場なんて合ってないようなものだよ。
前回の引越し時の領収書ですが、当初額(他社)より30,000円以上安くなりました。
どの引越し業者も値切られること前提に見積もりを出してくるので、そのままの金額で了承していたら本当に損しちゃいますよ。
引っ越し代の値切り方のコツと手順
引っ越し代の値切り方のコツは必ず「相見積もり」すること。

相見積もりとは複数の業者に見積もり出してもらい比較することだよ。
はじめに業者から提示される料金は、値引き可能な金額より高く提示されます。
そこから値引き交渉がはじまるのですが、値切り方の手順・コツがあります。
引っ越し代を値切る手順とコツ
- 引っ越し見積もりサイトでいくつか見積もりを依頼する(3~5社くらい)
- 同日、近い時間で訪問見積もりしてもらう
- できれば1人でなく複数人で出迎える

毎回引っ越しの際には、この手順で見積もりを取り数万円安くなっています。
引っ越し見積もりサイトでいくつか見積もりを依頼する(3~5社くらい)
一社ずつホームページを見て見積もり依頼をしてもいいんですが、やはり「引っ越し見積もりサイト」を利用するのがてっとり早いです!
必要事項を入力したら、一度に複数の引越し業者に連絡が行きます。

できれば3社から5社くらい見積もりを取るといいでしょう。
引っ越し見積もりサイトはたくさんありますが、大手引っ越し業者だけでなく地元の引越し業者の見積もりも取りたい場合は登録業者数の多いサイトを選ぶといいですよ。
私自身がいつも利用するのは、「引っ越し侍」というところ。

よくCMでもよく流れてるよね。
登録業者数310社以上の中から最大10社まで無料一括見積もりが取れます。

超簡単!無料一括見積り比較!

ただ一つ注意点があります。
一括見積もりを依頼すると、引っ越し業者から一斉に連絡が来ます。
少々うざいレベルでかかってきますが、必ず「数社相見積もりをお願いしているところなのでとにかく安いところと契約したいので」といい、相手の出方を見ます。
一気に連絡が来ますがその分、面倒な見積もり依頼が一度に済むので利用するメリットはあると思います。
\引っ越し侍は登録業者が多いので便利/
同日、近い時間で訪問見積もりしてもらう
訪問見積もりでは、実際の荷物量を確認してもらい正確な見積額を出してもらいます。
そして、この訪問見積もりは、値段交渉をする大事な機会でもあります。
訪問見積もりは、同じ日にそれぞれの業者訪問時間を近い時間に設定するようにしてみてください。
一件当たり長くても30分もかかりませんが、中には粘って帰らないなんているたちの悪い業者もいます。
そんな時、「次の業者が来るので」と言うこともできますし、一日でスピーディーに引越し業者が確定するので、お互いにメリットになるんじゃないかなと思います。
できれば1人でなく複数人で出迎える
訪問見積もりはできれば、知り合い、家族など複数人で出迎えましょう。
また、女性1人の場合はなめられたり、危険な場合もあるため、なるべく複数人で対応するようにしてくださいね。
こちらが複数人だと値段交渉も強気でできますし、相手も強引に契約させようとするなんてこともないですし、安心ですから。
決して一社で決定しないこと
引っ越し業者を選ぶにあたって、一番やってはいけないことは一社で決定してしまうことです。
確かに、忙しい中、見積もりを依頼して、訪問してもらって・・・なんて考えるだけで面倒臭いですよね。
気持ちはとってもよくよくわかります・・・。
でも、浮いた数万円を稼ぐって考えたらどれだけ働かないとならない?と考えたらやはり相見積もりで最安値を引き出すのは大事です!!

浮いたお金で家族や友達と美味しいごはんを食べたほうがよっぽど有意義ですよね。
【訪問見積もり時】引っ越し代の値切り方
訪問見積もりの際の値段交渉・値切り方のコツを紹介します。
値切り方の流れ
業者が家に来たら、まず「今日1日で○社の見積もりをもらう予定になっているので、一番安いところと契約する予定です」と先に伝えます。
お互いのためにもこれは大事。
そして、いざ家具・荷物の量を確認したあと、見積額が出されます。
見積もり額が提示されたら、「これ以上の値段交渉は難しいですか?」と確認します。
「もうこれ以上は難しいですね」の場合もあれば、「うーん、他にも見積もり取られるんですよね、そこの見積もり額が出たら一度教えていただけますか?」や「即決していただけるのならあと5000円お値引きできます」とか対応は様々。
その業者が値下げしてもこの引越を取りたいと思っているのか、値下げしてまで取らなくてもいいと思っているのがだいたいこの時点でわかります。
訪問見積もり時に即決しないこと
いくらこの場で即決していただければ5000円値引きしますと言われても絶対に即決してはいけません。
あとから契約するとなってもこの金額にはなりませんよ~なんて、プレッシャーを掛けてきます。
でも経験上、最後まで相見積もりをとるとその金額以上に安くなっています。
そんなプレッシャーを掛けてきておいて、あとから業者側から「どうなりました?もう決められちゃいました?実は、〇〇○円で受けることができるようになって・・・」なんて電話がかかってきたこともありましたから。
引っ越し代はクレジット払いでお得に支払う

無事値切ることができたら、引っ越し代はクレジットカードで支払いましょう!
引越し代は単身の場合でも4.5万かかリます。
引っ越しに伴って出費が多い中、できればお得に支払いたいですよね!
基本的に当日現金支払いの場合が多いですが、事前に言えばクレジットカード対応してもらえる場合がほとんどです。
以下、代表的な引越し業者を例あげておきます。
アート引越センターの場合
アート引越センターのホームページにはこのような記載があります。
公式>>アート引越センター
お引越し費用のお支払いにつきましては、基本的にお引越し当日、トラックへの積み込み作業完了時に現金にてお支払いいただいております。
そのほか、当社では三井住友VISA、JCB、アメックスなどほとんどのカード会社と提携しておりますので、カードでのお支払いも可能です。しかしながら、カードによっては支払い方法(一括や分割など)が異なっております。カード払いをご希望される場合はあらかじめ営業担当者にお申し付けください。
詳しいお支払方法につきましては、お見積り時にご案内させていただきます。
お問い合せは TEL:0120-0123-33
基本的には当日現金払いですが、事前に担当者にクレカ払い希望と伝えておけば、ほとんどのクレジットカードが使えます。
サカイ引越センターの場合
サカイ引越センターのクレジットカード支払いの対応はこちらです。
公式>>サカイ引越センター
VISAやJCBなど各種カードに対応しております。
見積もりにお伺いした際に、手続きが必要となりますので、『カードでの支払い希望』ということを担当営業員にお伝えいただきますようお願いします。
サカイ引越センターもクレジットカード各種対応しています。
ただ、こちらも事前にその旨を伝え、手続きが必要になります。
アリさんマークの引越社の場合
アリさんマークの引越社も各種クレジット対応しています。
たまにですが、楽天カード支払いだと3%のポイント進呈などといったクレジットカードのお得なキャンペーンも行われています。
といった感じで他の引越し業者も見てみましたが、事前にクレジットカード払いしたい旨を伝えれば、たいていの業者が対応可能ですので、必ずお得なクレジットカード払いを利用しましょう。
引っ越し代の値切り方・安くできた方法まとめ!
引っ越し代を値切るコツは・・・
- 引っ越し見積もりサイトでいくつか見積もりを依頼する(3~5社くらい)
- 同日、近い時間で訪問見積もりしてもらう
- できれば1人でなく複数人で出迎える
そして、
- 面倒でも1社で決定しないこと
- 訪問見積もり時は即決しないこと
引っ越し代を値切ることができたらあとはお得なクレジットカードで支払うことです。
ちょっと手間かなと感じるかもしれませんが、浮いた引越代金で自分の好きなインテリアを買ったり、美味しいモノを食べたりしたほうがよっぽどいいですよね。

引っ越し代の値切り方を参考に引っ越し代を安く済ましてくださいね。
