忙しい朝や疲れているときに、洗濯物の量に合わせて洗剤入れて、さらに柔軟剤を入れ、漂白剤も追加・・・
いまいち洗剤の量もよくわからないし、うまく量が計れなかったり。
正直この工程って本当にめんどくさいですよね。
洗濯のこの工程をどうにか簡素化できないものかとずっと思ってました。
そこで購入したのが、話題の「洗濯マグちゃん」。
この記事では、洗濯マグちゃんの使い方からマグちゃんの効果まで徹底検証!
洗濯マグちゃんは口コミ・評判通りなの?という疑問にお答えします。
\速攻!簡単に電気代節約可なあしたでんきは新電力最安値/
洗濯マグちゃんは効果なし?口コミ徹底検証!
一時期、手間を無くそうと思い、話題のジェルボール洗剤を使っていたことがありました。
しかし、貧乏性根性を発揮してしまい、少量の洗濯時にまるまる一つジェルボールを入れるのがもったいなく感じてしまったんです。

やっぱり洗濯が簡単になることなんてないのかとあきらめていた時に、出会ったのが「洗濯マグちゃん」です。
洗濯マグちゃんは2,000円弱で購入できますが、どんな効果があるのかわからない時の初期投資としては、一瞬「うっ・・・」となる微妙なお値段ですよね。
しかし、この記事で洗濯マグちゃんの効果を知ったら「こんなにすごくてこのお値段??安い!」と気持ちが変わりますよ。
洗濯マグちゃんは効果あり?なし?

洗濯マグちゃんは、茨城県の宮本製作所さんが販売している、衣類にも体にもやさしいエコな洗濯グッツです。
高純度のマグネシウム99.9%を使い、アルカリイオン水を生成し、カビや汚れを綺麗に落とす新発想の洗濯用品なのです。
そして、洗濯における三大問題!
洗浄、消臭、除菌なんでも来いのすごいやつなんです。
というのも、こちら、
洗剤や柔軟剤を使用しなくてもお洗濯出来ます。

洗濯マグちゃん、最大の特徴です!
化学物質を使わず、アルカリイオンの水素水で汚れ、においを落とすのです。
しかも、
洗浄力(皮脂汚れ分解率)はなんと市販の合成洗剤と同等。
消臭力(におい成分分解率)は市販の合成洗剤の約10倍!!!
さらに、
除菌(大腸菌)効果は99%以上。
いつもの洗剤と一緒に使用すると洗浄力(皮脂汚れ分解率)は30%UP。
今まで買っていたハイターも不要、洗濯洗剤も柔軟剤ももう洗濯マグちゃんさえあればいらないんです。
洗剤って本当にすぐ無くなりますよね。
タイミングを見て補充するのも面倒ですし、「洗剤の買い物労働」が無くなるのは嬉しいですよね。
しかも、洗剤代って結構地味にかさむので、節約の点でも大助かり!
洗濯マグちゃんの使い方
洗濯マグちゃんの使い方は、ただ洗濯物と一緒に放り込むだけ。
(洗濯、すすぎ、脱水の基本サイクル中ずっと入れっぱなしでOK)
全自動、ドラム式、二槽式洗濯機どれでも使用できます。
使った後は、洗濯物と一緒に干すだけで、すぐに乾くので衛生的です。
洗濯マグちゃんの使用量・個数は?
洗濯マグちゃんの使用量・個数は、洗濯量や洗剤を併用するかによって違います。

洗濯マグちゃんのメーカーが出している基準の使用量の目安はこちら。
洗剤と併用の場合
- 洗濯マグちゃん1個+洗剤は通常の半分
洗剤不使用の場合
- 洗濯物約5kg以下は、洗濯マグちゃん2個
- 洗濯物約7kg以下は、洗濯マグちゃん3個
- 洗濯物約9kg以下は、洗濯マグちゃん4個
私は、とりあえず洗濯マグちゃん1個を購入したので、今は洗剤は併用中。
今は、洗濯マグちゃん1個+洗剤少量で洗濯しています。
洗濯マグちゃんの口コミ・評価は本当なのか
洗濯マグちゃんの洗濯効果の評判・口コミは本当なのか?

気になりますよね。
私の場合、洗濯マグちゃん1個と洗剤を少し入れて2週間ほど洗濯をしました。
本当に楽ちんで、本当に大丈夫なのだろうかと心配になるくらいでしたよ。
タオル類が臭くなる時があるので、今まではワイドハイターも併用してましたが、それも使用せず、2週間洗濯マグちゃんを使用した結果、タオルは一度も臭くなりませんでした。
そして、一番心配だった雨の日で部屋干しも大丈夫でした。
洗濯マグちゃんで洗濯槽クリーナーも不要

洗濯マグちゃんの効果は、これだけじゃないんです。
洗濯マグちゃんで洗濯をしていると、洗濯層についたカビや汚れもすこしずつはがれていき、洗濯機の排水ホースや排水溝の汚れが徐々に軽減するんです。
まだ2週間の洗濯マグちゃん生活なのではっきりとはわかりせんが、毎月200円近くする洗濯槽クリーナーも不要になります。
(追記)
その後、数か月経ちましたが、洗濯槽綺麗です。
定期的に洗濯層クリーナーをしないと臭いなと感じる洗濯槽も今だ変な匂いもありません。
洗濯マグちゃんの効果は洗濯300回以上
このたった2,000円以内で買える洗濯マグちゃんですが、なんと!!洗濯300回以上も効果が持続するのです!
うちの場合ですと、毎日洗濯をしないので、1年以上もつ計算になります。
コスパが良すぎます^^
洗濯マグちゃんの再利用

洗濯マグちゃんは使用後も捨てないでください。
洗濯マグちゃんに入っているマグネシウムは使用後、肥料と同じように庭や鉢の植物などに与えることができます。
洗濯マグちゃんの中に入っているマグネシウムの粒は、植物の光合成にかかせないものになるので、植物を元気にさせてくれます。
人間も笑顔にし、植物まで元気にしてしまう洗たくマグちゃん。
素晴らしい商品ですね。
洗濯マグちゃんとベビーマグちゃんとの違い
洗濯マグちゃんの他に「ベビーマグちゃん」というものがあります。
こちらです。
違いは、まず形。
洗濯マグちゃんは丸形ネットで、ベビーマグちゃんはテトラ型のナチュラルネットに入っています。
そして、中のマグネシウムの量は、洗たくマグちゃんは50グラム、ベビーマグちゃんは70グラム。
商品名にベビーと入っていたので、なんだか小さいのではないかと思いがちですが、
実はべビーマグちゃんの方が大きいです。

ベビー服などの洗濯は、洗剤併用無しで、マグネシウム量が多いベビーマグちゃんがいいと思います。
形も可愛いですね。
出産祝いにも喜ばれそうですね。
洗濯マグちゃんその後の効果(経過)

洗濯マグちゃんを使用した洗濯の経過です。
追記2018.02.08
洗濯ものが多い日には、洗濯マグちゃんに洗剤を少し足していましたが、その後、洗濯ものが少ない時は選択マグちゃんのみ使用。
ハイターのような漂白は一切使用していませんが、臭くなることはありません。
部屋干し&衣類乾燥機でも相変わらず大丈夫でした。
今後も洗濯マグちゃん効果がどう変化するか注目していきます。
かなりのお気に入りです。
洗濯マグちゃんとクエン酸の効果(経過)
追記2018.02.18
洗たくマグちゃんは柔軟剤不要ですが、ふっくら感がもう少しほしいなという方は、クエン酸水を柔軟剤代わりに入れてみてください。
こつは、すすぎの時にクエン酸水が入るように設定すること。
つまり、柔軟剤用の入り口に入れておけばいいってことです。
ふんわり感が増します。
このクエン酸水なら、市販の柔軟剤より安心ですよね。
分量は水400mlにクエン酸10gでクエン酸水を作ります。
1回30mlで十分です。
注意点は、塩素系漂白剤と混ぜないという点です。
塩素系漂白剤は、酸性と混ざると、体に害のあるガスを発生させてしまいます。

洗濯マグちゃんとクエン酸水柔軟剤なら大丈夫です。
洗濯マグちゃんはセーター・ダウンにも(経過)
追記2018.03.06
真冬に着ていたセーターとダウンコートを洗濯マグちゃんで洗ってみました。
セーターはふかふかで、ダウンコートも難なくクリア。
どちらも大丈夫でした。
コツは、洗濯槽を桶がわりにして洗濯マグちゃんと一緒につけておくこと。
(ドラム式だと難しいので、お風呂等で行ってみてください)
そしてモミ洗いしてください。
そして軽くしぼって、1分程度の脱水をします。
あとは、日陰に干せばフカフカの仕上がりです。
洗濯マグちゃんは効果なし?まとめ
洗濯マグちゃんは、高純度ピュアマグネシウムを使用していて、水に入れると水素の気泡が発生し、洗濯の水がアルカリイオン水に変わります。
この水は還元水で、繊維自体に付着したにおいや汚れを元の状態に戻そうとする自然の力を持っています。
環境にも、人にもやさしい洗濯マグちゃん。
シンプルに暮らせるアイテムとしてこれからも使用していきます。