
ロリポップの評判は?安いし障害が多いのかな?

こんな疑問にロリポップ利用者がお答えします。
ロリポップはブロガーに人気のレンタルサーバーの一つ。
その中でも格安なので、ブログ初心者でも始めやすく扱いやすいサーバーではないでしょうか。
とはいえ、数年前まで格安であるがために『ロリポップは障害が多い、表示スピードが多い』という悪い評判も聞かれました。
私は2つのサーバー(コノハ・ロリポップ)を契約していますが、ロリポップ利用はすでに5年目。
その間にロリポップサーバーを使ったブログで月7桁収益も達成しています。
もちろん、今年も安定の更新。
利用者のリアルな意見も踏まえ、ロリポップの評判を徹底まとめしていきます。
ロリポップの評判・口コミは?障害が多いのか利用者が解説!
ロリポップは、GMOが運営しているレンタルサーバーです。
運営は2001年からで初心者向けのレンタルサーバーから、企業向けのプランまで幅広く揃っています。
ロリポップを導入している企業は
- N高等学校
- 奄美市
- デジタルハリウッド大学
などがあります。
ロリポップの評判は悪いの?障害が多いの?
私がブログを始めた5年前。
当時、ブロガーのほとんどがエックスサーバーかロリポップを利用していました。
エックスサーバーは高いが性能が良い。
ロリポップは安いが障害が多い。

こんなロリポップの悪い評判を目にすることが多かったです。
しかし、現実は5年間使っていますが、長めの障害が起きたのは一度だけ(2022.6ごろ)。
他にも短めの障害が起きたことがあるようですが、私のブログには影響なしでした。
もちろん、障害が起きているのは、ロリポップだけではありません。
有名なエックスサーバーもコノハサーバーも同様です。
レンタルサーバーでは抜群の安定性を誇っていたエックスサーバーが1ヶ月の間に2回もサーバー障害又はネットワーク障害になるのはかなり珍しい。
— スキルシェア⚡WordPress高速化(スコア改善だけじゃCWV対策不十分!) (@skillsharejp) April 10, 2022
過去問道場のサーバダウンですがホストしているエックスサーバー全体の大規模障害みたいです😱😱😱
公式サイトの障害情報すら見られない状態🥶— 過去問道場🥋@過去問を制する者は試験を制す (@kakomon_doujou) March 22, 2022
うーむ。
エックスサーバーからコノハにのりかえようか迷う。
年末のサーバー障害がなければ完全にのりかえてるんだけどなあ。
さすがに一日サイトがみれなくなるのは、機会損失がエグいでー!
— しんいちろう(sinitirou.eth)@ゴリラアフィリエイト (@sin_itirou) January 6, 2021
ですので、ロリポップの障害が特段多いわけではなく、どのサーバーでも起こりうるということです。
また、ロリポップサーバーのサイト表示スピードに関しても問題ありません。
ここ数年、グーグルはサイトの表示スピードを重視するようになっていますが、順位が下がることはなく収益も維持できています。
ロリポップ利用者の評判
私以外のロリポップ利用者の評判を集めてみました。
ロリポップの良い評判
ロリポップの良い評判はこちら。
- 不具合はなく使いやすい
- ホームページがわかりやすい
- 低コスト・節約できる
- 速度が速い
ブログずっとロリポップ使ってるけど特に不具合ない。色んな人のブログでエックスサーバー紹介されてたけど、自分でちゃんと調べて決めて良かったな🫡名前が不安要素だったけど🫡HPちゃんとしてたからそれも決め手🫡
— そふまご🐋SWELL (@_sofumago) October 11, 2022
めちゃくちゃ節約できるのはロリポップです🙆♂️
簡単にできるのはロリポップもエックスサーバーもコノハもそんなに大差ないと思いますがロリポップは三年契約だと10000円以上差がつくと思います🤔
— ケイ🌊SWELL好きの趣味ブロガー (@GqxmcfrjfzDd) October 9, 2022
ロリポップですね!月460円です。今値上がりして少し上がりましたが、満足してます。複数サイト運営予定ならデータベースを複数作れるプランの方が良いです。ドメインずっと無料プランだとプラン変更できないので注意です。
— 焼き芋@文系SEブログ9か月目 (@se_yakiimosan) October 9, 2022
おはようございます!
ロリポップさんのライトプランってほんとに速いですね~!!
恐らく一生ロリポップさんを使わせていただくことになりそうです!😍
(12ヶ月の契約させてもらいました!✨) pic.twitter.com/iL5sEMJEqY— こーちゃ@ブログ×YouTube (@teagames0124) October 4, 2021
初めてワードプレスブログは
①サーバーはロリポップ
②ドメインはムームードメイン
③ワードプレスのテーマはcocoonかLuxeritasかSimplicityかXeoryBaseのどれか。
10年プロのオレが言うんだから間違いない。
最安で最善に運営する方法です。忖度なしだよ。— T社長@デザインとプログラムもするweb事業家 (@t_gojidatsuji) September 30, 2021
conohaはやい!! Xサーバー早い!! ロリポップだめ!! とかいわれてるけど、月100万PVある時からろりぽっぷ使っててこの速度ですよ・・・やばくね・・ もちろんいろいろ最適化してるけどさ。。。 pic.twitter.com/tfJDMGHjzR
— うさもふ (@mofu_usam) April 29, 2021
ロリポップの悪い評判
ロリポップの悪い評判がこちら。
- 他社の方が早い気がする
- 障害が起こることがある
- 古い利用者のドメインは有料(私もコレ)
とりあえずエックスサーバーからロリポップのハイスピードプランに移行してみた。サーバー設定画面の使いやすさや機能はエックスサーバーの圧勝、速度はなんとなくエックスサーバーのが早いかな。ただ料金2倍の差額出すほどの違いはないのでロリポでええな。
— 因果応報 (@ingaoh) July 31, 2021
ロリポップからメールサーバーの障害直ったよごめんねってメールきてた
ありがとうロリポおじさん!#ロリポップ #ロリポおじさん— ちょこちょこっ🍫Vtuber (@chocochocoxtu) August 19, 2021
ロリポップ、サーバー新規申し込み時に「ドメインずっと無料」というのができるらしいんだけど古い客はずっと有料なのかな……何年もずっと払い続けているよ………
— 信吉 📕漫画方丈記 9/10発売 (@shinkichi) August 30, 2021
今は、ドメイン無料一つ無料でもらえますが…
私のような昔からのロリポップ利用者はドメイン有料のままなんですよね。
これにはちょっと不満があります(改善願います)。

とはいえ、これからブログを始める方はお得です。
ロリポップを利用するメリット
ロリポップを利用するメリットがこちら。
- ワードプレス簡単インストールあり
- マルチドメイン
- 無料SSL化
- 手厚いサポート体制
- 解説サイトが多いので困らない
WordPressの簡単インストールできる
ロリポップは、WordPress簡単インストールが可能!(エコノミープランを除く)
ワードプレスブログを始めるなら、この機能はあると本当に便利!!
最短1分でインストールできます。
また、ワードプレスだけでなく、「EC-CUBE」も簡単インストール可能。
EC-CUBEとは、ネットショップを作るツールのことです。
ショッピング機能や、カスタマイズ、ポイント機能など本格的なネットショップを簡単に作ることができます。

手間なく簡単に在宅ワークの幅も広がります。
マルチドメイン
「マルチドメイン」とは、複数のドメインをひとつのサーバーで運用できる機能です。
ロリポップのハイスピードプランの場合、なんと無制限!
エコノミー | ライト | スタンダード | ハイスピード | |
マルチドメイン 設定数 | 50 | 100 | 200 | 無制限 |
マルチドメイン機能がついていれば、ブログドメインごとにサーバー契約をしなくてもいいので、余計な費用もかからず安心ですよ。
無料SSL化
無料SSL化とは、インターネット上の通信を暗号化する技術です。
今は、Googleの検索エンジンからの評価項目のひとつにもなっています。
ロリポップでは無料でSSL化することが可能。
SSL化されているということは、安心してブログ(サイト)みて大丈夫!というメッセージにもなります。

SSL化されると、URLには「s」がつき、「https:」に変わります。
手厚いサポート体制
ロリポップは手厚いサポート体制も好評です。

問い合わせ方法は3つ。
- 問い合わせフォーム
- チャットサポート
- 電話サポート
問い合わせフォームは24時間OK。
チャットサポートは、平日・土日: 9:30〜13:00 、14:00〜17:30の受付。
電話サービスは、平日:10:00〜18:00の受付です。
チャット画面はこんな感じです。

リアルタイムにオペレーターとやりとりができるよ。
他にも「ホームページ制作サービス」「設定おまかせサポート」などサポート体制が手厚いので安心です。
解説サイト・解説動画が多いので困らない
ロリポップにはなんと580種類以上の詳しい公式マニュアルが用意されています。

サポートを利用する前に、サクッと調べることが可能!!
マニュアル読んでもわからない!という方には、動画解説も用意されているので、ブログ初心者でも困ることがありません。
他にもロリポップはサーバ-利用者が多いためロリポップ関連ブログ記事も多数!
ちょっと検索すれば公式マニュアルには載っていないような対処法が見つかりますよ。
ロリポップを利用するデメリット
ロリポップのデメリットがこちら。
- スタンダードプラン以下は自動バックアップ機能がない
- スタンダードプラン以下だと多少スペックが劣る
- プラン変更はアップグレードしかできない
スタンダードプラン以下は自動バックアップ機能がない
スタンダードプラン以下は自動バックアップ機能がついていません。
自動バックアップ機能がつくのは「ハイスピードプラン」以上です。

プランによって使えない機能があるため、プラン選びは慎重に選びましょう。
ブログを始めるならやっぱり「ハイスピードプラン」!
ハイスピードプランならブログに必要なもの全てを網羅しています。
スタンダードプラン以下はHDD=スペックが劣る
ロリポップのスタンダードプラン以下だとHDDが使われており急激なアクセス増には耐えられません。
一方、ハイスピードプランはSSDが採用されています。

SDD搭載のプランにすれば、以下のメリットがあります。
- WEBサイトの表示を早くしてユーザーの離脱を防ぐ
- SEO(検索エンジンからの流入)の改善

Webサイトの表示が遅すぎるため読まずに離脱した…なんてことはありませんか?
表示速度が0.1秒遅れると離脱はもちろん、売上が1%減少すると言われています。
最近だと、スマホで見る方が増えているため、いかにスマホ表示を早くするかが重要!
さらに、現在の検索エンジン(Googleの検索アルゴリズム)では、Webサイトの表示速度が遅いと検索評価が低くなってしまうことがあります。
つまり、WordPressを利用するならSSD搭載のレンタルサーバーにてサイト・ブログを作るのがおすすめ!

ロリポップならハイスピードプランだよ!
プラン変更はアップグレードしかできない
ロリポップのプラン変更はアップグレードしかできません。
例えば、ハイスピードプランからスタンダードプランへのダウングレードは対応不可。
あとから、やっぱり下のプランにしたい…となってもできないので気をつけてくださいね。
他のレンタルサーバーとの比較
現在、ブロガーに人気があるおすすめサーバー3社を比較してみました。
ロリポップ以外のサーバーも気になるという方は参考にしてみてくださいね。
レンタルサーバー名 | ![]() | ![]() | ![]() |
ConoHa(ベーシック) | Xサーバー ![]() | ロリポップ(ハイスピード) | |
初期費用 | 0円 | 3,300円 | 0円 |
月額料金 | 911円(3年契約:740円) | 1,100円(3年契約:990円) | 825円(3年契約:550円) |
無料お試し期間 | なし | 10日間 | 10日間 |
データ転送量 | 27.0TB/月 | 900GB/日 | 30TB/月 |
管理画面使いやすさ | シンプルで見やすい! | 使いやすい独自管理画面 | スッキリで見やすい! |
アフィリエイト利用 | 初心者に人気! | 多数あり! | 初心者に人気! |
無料独自SSL | ○ | ○ | ○ |
バックアップ機能 | 14日分を利用可能 | 14日分無料(復元有料) | 無料(復元は有料) |
主な特徴 | 「国内最速」のレンタルサーバー | プロからの評価も高い! | 費用を抑えて始められる |
どんな人向き | 初心者~上級者 コスパで選ぶならコレ! | 中級者~ 高機能で安心感が欲しい方 | 節約したい初心者 |
公式ページ | ▶公式ページはこちら | ▶公式ページはこちら | ▶公式ページはこちら |
ロリポップなら「ハイスピードプラン」を選ぼう
ということで、ロリポップでブログを始めるなら「ハイスピードプラン」を選びましょう。
ハイスピードプランなら、ブログで稼いだり、お店のホームページを作ったりしても十分すぎるほどの機能が備わっています。
プランと料金の比較
ロリポップのプランと料金です。(2022.10現在)
エコノミー | ライト | スタンダード | ハイスピード | |
無料お試し期間 | 10日間 | 10日間 | 10日間 | 10日間 |
初期費用 | 1,650円 | 1,650円 | 1,650円 | 0円(お得!) |
月額(期間ごと) | ||||
1ヶ月 | 132円 | 440円 | 880円 | 1,320円 |
3ヶ月 | 132円 | 418円 | 770円 | 1,210円 |
6ヶ月 | 132円 | 385円 | 715円 | 990円 |
12ヶ月 | 132円 | 330円 | 660円 | 825円 |
24ヶ月 | 132円 | 275円 | 550円 | 770円 |
36ヶ月 | 99円 | 220円 | 440円 | 550円(お得!) |
ロリポップでは、一般用のプランとして4つ用意されています。
これからブログで稼ごうと思っている方には、「ハイスピードプラン」一択。
「エコノミープラン」と「ライトプラン」はおすすめできません。
ハイスピードプランなら…
- 独自ドメイン➡無制限
- サブドメイン➡無制限
- 容量➡400GB
- 転送量➡900GB/日
- メール・チャット・電話サポート➡あり
- 自動バックアップ➡無料
- お試し期間➡10日間あり

しかも、今ならドメインずっと無料キャンペーンをやってます。
対象ドメインは以下のドメイン。
適用条件を全て満たすと、ドメインがずっと無料になります。
対象ドメイン | .com / .net / .info / .org / .xyz / .work /.tokyo / .shop / .mobi / .club / .biz / .me / .pro / .in.net / .okinawa / .cloud / .art / .nagoya / .blue /.yokohama / .link / .group / .jp.net / .dev / .company / .asia / .promo / .icu / .jpn.com / .pink /.ryukyu / .red / .in / .click / .page / .be / .us / .business / .pet / .top / .コム / .kim / .pictures /.vip / .futbol / .rocks (2022.1.24の情報) |
---|---|
適用条件 |
|
ロリポップを10日間お試しする方法
ロリポップのお試しはロリポップ公式ページ から行います。
画面右上にある「申し込み」を選択します。
利用するプランの「10日間無料でお試し」を選択します。(ハイスピードがおすすめ)
「10日間無料でお試し」を選択したら、
- アカウント情報入力
- SMS認証
- お申込み内容入力
- お申込み内容確認
- お申込み完了
という流れになります。

ドメインについては、ロリポップの申し込みの段階で取得することが可能です。
ロリポップがおすすめです!
ロリポップの場合、お申込みの段階でドメインを取得することもできます!
※しかも条件を満たせばドメイン料金はずっと無料になります!
是非ご利用をご検討くださいませ!— ロリポップ!レンタルサーバー&マネージドクラウド (@lolipopjp) October 4, 2021
ロリポップの10日間無料お試し期間中に本契約へ移行しないと自動で契約終了になります。
ロリポップを引き続き使っていく場合は、10日間の間に本契約を済ませましょう。
ロリポップの解約方法
ユーザー専用ページにログインし、「アカウント情報・パスワード変更」を開きます。
「アカウント情報」の「契約状況」にある「解約をご希望の方はこちら」をクリックします。
「解約手続き」画面にて解約の手続きができます。
「解約フォームへ」をクリックします。
「解約する」をクリックすると、解約の手続きが完了します。
契約終了日付での解約となります。
ロリポップの評判・口コミは?障害が多いのか:まとめ
以前は、他のサーバーに比べ、障害が多く、スピードが遅いというような声も聞かれていたロリポップでしたが…
実際は何一つ不便なことはなく、障害の具合ももっと費用が高いサーバーと同等程度で問題ありません。
むしろ、ロリポップだから上位表示でき、収益が安定している可能性もあるので…
このまま利用していく予定です。
これからブログを始めるときの、サーバー候補のひとつに入れて間違いなしです!

まずは自分でロリポップサーバーを試してみてくださいね。