リベ大おすすめクレアール簿記講座の評判は?2級合格者が解説!

スポンサーリンク

 

リベ大で簿記をおすすめしているけど、実際簿記ってどう?

リベ大がおすすめしているクレアール簿記講座本当にいいの?

 

そんな疑問を簿記2級取得者目線で検証!!

私は、簿記3級は市販本での独学。

簿記2級に関しては、スタディングという簿記講座を使って1発合格しました。

リベ大簿記クレアール

簿記2級勉強開始当時、クレアール簿記講座はじめ、いろんな簿記講座の資料請求をして比較検討しています。

ということで、

  • リベ大が簿記をおすすめする理由
  • リベ大がおすすめする簿記講座「クレアール」について

簿記2級を取得した今の視点&中立な立場でみていこうと思います。

今月のキャンペーン価格を要チェック!
スポンサーリンク

リベ大おすすめクレアール簿記講座の評判は?2級合格者が解説!

リベ大簿記クレアール

リベ大両学長が簿記をおすすめする理由

リベ大両学長は簿記について「簿記こそ世界共通の技術 学んで損なし」と言っています。

そして、お金持ちになりたいなら「簿記」「FP」は必須資格ともいわれています。

お金持ちになりたいなら「簿記」「FP」…

私はどちらの資格も持っていますが…

この資格さえ持っていればお金持ちになれる…とは言えません。

この点については実際お金持ちになっていないから人によるかな。

とはいえ、簿記の資格を持っていれば、就職や資産形成に強くなる!

さらに経済を読み解く力が付くのでお金の判断でミスしにくいのかなと思います。

 

また、今後は本業だけでなく、副業が必要になる世の中になってきます。

国も副業を推奨しているよ。

副業をして、ある程度収入があれば、確定申告は避けられません。

そんな時にも簿記の知識が役に立ちますよ。

 

リベ大では、簿記の基本である『簿記3級』の取得をおすすめしています。

簿記3級は簿記すべてに関わる大切な基礎を学びます。

簿記3級はビジネスマン、社会人の必須知識!!

リベ大の両学長が簿記をおすすめするのも納得です。

もはや、義務教育科目に入れた方がいいのではというレベルで必要だと思っています。

しかし、私個人的には、できれば簿記3級だけでなく簿記2級まで取得した方が何かとメリットが大きいと考えています。

3級はあくまで通過点。

せっかく簿記3級の勉強を頑張ったのなら、一気に2級まで取得してしまった方がいいと思います。

 

スポンサーリンク

リベ大おすすめ「クレアール簿記講座」の特徴

リベ大が簿記3級の勉強方法としておすすめされているのが「クレアール簿記講座」。

両学長はクレアールで簿記3級取得をおすすめされていますが…

簿記3級だけなら、市販テキストを使った独学でも十分かなと。

市販テキストと問題集、過去問だけで簿記3級は取得可能。

とはいえ、

  • できれば簿記2級も目指したい
  • 簿記2級がちょっと気になる
  • 簿記を仕事や転職に活かしたい
  • 実社会で役に立てたい

少しでも考えている方でしたら、簿記講座を使って一気に簿記2級取得を目指しましょう!

  • 簿記3級だけ取得したい→独学でもOK
  • 簿記2級・資格を活かす→通信講座

というのも、最近の簿記2級の合格率は平均20%程度!

つまり、8割が不合格になる検定。

合格率10%台の時もあるため、実際、独学はなかなか難しいものがあります。

 

もちろん、独学でも合格できる人もいますが…

簿記2級に独学で合格できる人は以下のような方。

  • 自分で問題解決ができる人
  • 自分で調べる力がある人
  • 簿記3級が90点以上の人(基礎力がしっかりついている人)

私は、簿記3級取得から時間が経っていた上、簿記2級の難易度が上がっていたため、迷わず簿記講座を選択しました。

 

簿記3級はすべての基礎、すべてのベース。

きちんと深く理解して2級に進むために、簿記講座を使うというのは、費用以上のメリットがあります。

とはいえ、取得費用が気になりますよね。

そこで、リベ大両学長がおすすめされている簿記講座「クレアール」!

WEB通信に特化した資格取得講座で

両学長がおすすめするだけあって費用・内容・サポート体制ひっくるめて高コスパの良い講座です。

\リベ大両学長おすすめ/

【公式】クレアール簿記講座へ

 

短時間&最小限の労力で合格できる!

簿記ってたくさんの勘定科目や仕組みを覚えますが、実際検定で出題される部分ってほんの一部。

家事や仕事、子育てで忙しい人が多い中、1から10まで隅々完璧に覚えるのって大変なんですよね。

どこが特に重要な部分なのか、軽く理解すれば良い部分なのか判断できないので無駄に時間がかかってしまうんです。

独学だとそうなりがち…

しかし、クレアールの場合、独自の『非常識合格法』をいうシステムを用いており、短期間で合格を目指すことが可能!

合格に必要な部分が厳選されています。

つまり、クレアールの教材に従って勉強をすれば最小限の労力で合格できてしまうというわけです。

 

いつでもどこでも勉強ができる

クレアールはパソコン・スマホ・タブレットなどマルチデバイスOKなので、いつでもどこでも簿記の勉強可能。

速度も勉強時間に合わせて0.5倍~2倍まで6段階に変速することができます。

「簿記は毎日少しでもいいので触れること」これが習得するための早道。

いつでもどこでも自由自在に勉強できるのは最大のメリットです。

 

質問は回数無制限

クレアールのサポート体制は簿記講座ナンバーワンです。

  1. 質問メールアドレス
  2. 質問専用電話
  3. インターネット通話(スカイプ)

の3つの方法で質問ができます。

いずれも回数無制限で質問できるので、つまづきそう!と思ったらすぐに確認、解決していくことができます。

わからなくて挫折する前に質問できるって大事!

 

合格保障制度がある

1回で合格できるのだろうか…、不合格だったらどうしよう…

忙しくて受験できなかったら…。

こんな不安ありませんか?

クレアールなら安心!

というのも、合格保証制度があります。

 

  • 簿記3級・2級の場合…申込月から1年間または2年間
  • 簿記1級の場合…検定目標月プラス1年間

合格保証制度を見る

 

合格保証とは…

「検定試験を受験できなかった」「合格できなかった」など、万が一の場合でも、申込月から1年間(または2年間)はWeb講義受講可能!(簿記3級・2級の場合)

さらにサポート体制(質問を含む)も利用することができます。

 

つまり、ちょっと合格できるか自信がない…

忙しいけど間に合うかな…

そんな不安を感じている方の味方!!

合格保証があると一歩踏み出しやすいですよね。

クレアールのサポートを確認

 

ネット試験(CBT)対策プログラムが導入されている

現在、簿記3級、2級ともに紙の試験(統一試験)のほかにネット試験(CBT)があります。

クレアールなら、ネット試験と同様に、パソコンで模擬試験が受けられる!

当日、慣れないパソコン操作で動揺し、本来の実力が出せなかった…

なんてことがないように実際の試験と同じ形式の問題に慣れておくことができます。

クレアールの教材を確認する

 

リーズナブルな費用・コスパの良さ

クレアールは定期的にキャンペーンを行っており、通常の価格よりリーズナブルに受講することができます。

人気簿記通信講座を安い順(簿記2級単独コースの場合)を並べてみると…

 

簿記3級・2級のセットコースを比べてみると…

サポート体制が充実した簿記講座でこの価格はかなりリーズナブル!

さすがリベ大の両学長がおすすめする簿記講座ですね。

クレアール各コースのキャンペーン価格を見る

 

教育給付金

クレアール簿記講座の教育訓練給付制度対象講座です。

雇用保険の支給要件を満たした人が厚生労働省指定の講座を受講、修了した場合、支払った受講費用の20%(上限10万円)が支給されます。

教育訓練給付制度対象コース訓練期間一般価格期間限定価格(2023.5.31まで)
3級・2級マスターWeb通信9か月58,000円38,860円
2級パックWeb通信6か月53,000円34,980円
1級フルパックWeb通信6か月163,100円101,122円
簿記検定マスターWeb通信12か月172,000円113,520円

 

カリキュラム内容は通常のコースと同じですが、教育訓練給付制度対象講座は国に認定されている訓練期間が決まっています。

当てはまる方なら、教育給付金制度を利用してお得に受講できます。

くわしくは、クレアール公式ページを確認してみてくださいね。

 

スポンサーリンク

リベ大おすすめ「クレアール」の評判・口コミ

リベ大おすすめのクレアール

実際クレアールで簿記検定を受験した方の口コミ・評判を集めてみました。

リベ大生の多くがクレアールで簿記をスタートさせています。

 

口コミを見ると、講師の山田先生が大人気です。

クレアールの簿記講座で合格している方も多数!

リベ大でおすすめしている簿記講座だけあって、クレアールで勉強している方がたくさんいました。

こちらをクリック➡右上をチェック

【公式】クレアールの合格体験記を見る

クレアール簿記講座こんな人はやめとけ!

クレアールはリベ大の両学長おすすめの講座とはいえ、全員に合うとは言えません。

当然、講座にも向き不向きがあります。

クレアール簿記講座がおすすめできない人は以下のような方です。

  1. モノクロテキストが苦手な方
  2. 全ての範囲をきっちり網羅したい方
  3. もっと安い講座を探している方

クレアールの簿記テキスト、教材は、モノクロです。

カラフルなテキストと違い、とてもシンプルです。

自分なりのテキストに仕上げることができますが、中には学習意欲がわかないという方もいるでしょう。

クレアールは出るところを中心に効率よく学べる講座のため、細かい部分まできっちり網羅したい方にもおすすめしません。

 

また、クレアールはキャンペーンを使えば安く受講することができますが…

もっと安い講座の方が良いという方には、私も利用したスタディングがおすすめ。

スタディングなら簿記3級が3,850円、簿記2級が19,800円、簿記3級・2級が22,000円で受講可能です。

以下、それぞれの特徴を簡単にまとめたので参考にしてください。

 

クレアール簿記講座がおすすめな人

クレアール簿記講座がおすすめな人はこんな方です。

  • シンプルなテキストで勉強したい
  • 費用は4万円前後で考えている(簿記2級取得)
  • 勉強時間が取れない
  • 何度でも気にせず質問したい
  • 目標検定日が伸びる可能性がある
  • リベ大生と一緒に頑張りたい

上記に当てはまる方はクレアール簿記講座を選べば間違いなしです。

まずは、クレアールの資料請求をして最新情報とクレアールサンプル講義をチェックしましょう。

 

クレアール簿記講座の資料請求

私もクレアール簿記講座の資料請求をしましたが、5分ほどで申し込み完了!

そのあと、勧誘・セールスなど来るかな…と心配だったのですが、全くなく今に至ります。

ですので、安心して資料請求をして最新情報をもらってくださいね。

 

資料請求方法は、公式ページをクリック。

クレアール公式資料請求へ

【出典】クレアール

 

氏名・メールアドレス・住所・電話番号・職業(選択)・請求内容(選択)・個人情報の取り扱いにチェックを入れたら申し込み終了です。

リベ大簿記クレアール

翌々日の午前中にはポストにはいっていましたよ。

リベ大簿記

 

赤い〇で囲んだ部分にサンプル動画のQRコードが付いています。

リベ大簿記

簡単に資料請求できる

【公式】クレアールサンプル動画が見られる

リベ大おすすめクレアール簿記講座:まとめ

リベ大でもおすすめされている簿記。

両学長が3級を取ろうといわれていますが、私個人的にはやはり2級を目指してほしいです。

そして、2級を取るなら独学より断然簿記講座を使った方が機会損失しません。

まずは自分で気になる講座の情報を集めて、比較してみてくださいね。

今月のキャンペーン価格を要チェック!