電気とガスの自由化が始まったのは知っているけど、たくさんありすぎてどこが安いのかわからないという方も多いかと思います。
こんなに複雑ならめんどくさいし、今のままでいいや!と思ってしまいますよね。
でも・・・日々節約を頑張っているのに電気・ガスの自由化しないなんてもったいないです。
この記事では、中部電力エリアの電気とガスで安い組み合わせはどれ?という疑問にお答えします。

ちなみに、都市ガスではなくプロパンガス使用なら、「【ガス屋の窓口】 」を使えば簡単に安い会社を探せます。

中部電力エリアの電気とガス 一番安い組み合わせは?
今回の記事のランキングでは、人気のある5つの新電力に中部電力ガス・東邦ガスを組み合わせて、安い組み合わせを紹介します。
【人気のある新電力会社】
- あしたでんき
- エルピオでんき
- Looopでんき
- 楽天でんき
- ENEOSでんき

条件は以下の通りです。
- 2人暮らし(電気:40A・月300kWh)(ガス:25㎥)
- 3人暮らし(電気:40A・月350kWh)(ガス:32㎥)
- 4人暮らし(電気:50A・月450kWh)(ガス:36㎥)
- ポイント還元やキャンペーン等は考慮しない。
第1位:あしたでんき・中部電力ガス
中部電力エリアで電気とガス最安値の組み合わせは、「あしたでんき 」標準プランと「中部電力ガス」カテエネガスプランです。
先ほどの条件で計算すると、
①2人暮らし あしたでんき7800円+中電ガス5523.64円=13323.64円
②3人暮らし あしたでんき9100円+中電ガス6617.67円=15717.67円
③4人暮らし あしたでんき11700円+中電ガス7242.83円=18942.83円
あしたでんきは基本使用料もなく、26円/kWhという単一単価。
検針票に書いてある電気使用量に26円/kWhをかければ簡単に計算できます。

ガスに関しては、東邦ガスか中部電力ガスの2か所になります。
中部電力ガスのほうが多少リーズナブルです。
今回の組み合わせでみてみると、
①2人暮らし 中電ガス5523.64円<東邦ガス5756.88円(年間2918.88円多い)
②3人暮らし 中電ガス6617.67円<東邦ガス6906.98円(年間3471.72円多い)
③4人暮らし 中電ガス7242.83円<東邦ガス7564.18円(年間3856.2円多い)
そのうえ、中部電力ガスはカテエネポイントがあり、支払いにポイントが使えたり、ほかのポイント(Tポイント・nanaco・Ponta等)に変えたりできるので、さらにお得感がありますね。
第2位:エルピオでんき・中部電力ガス
第2位は、【エルピオでんき】 スタンダードプランSと中部電力ガスの組み合わせです。
エルピオでんきも解約手数料無料。
最低利用期間もありません。
【エルピオでんき】 は、毎月の基本使用料がかかるので、高いイメージがあったのですが、単価が一律23.62円のため、Looopでんきも抜き第2位です。
先ほどの条件で計算すると、
①2人暮らし エルピオでんき7829.52円+中電ガス5523.64円=13353.16円
②3人暮らし エルピオでんき9204.04円+中電ガス6617.67円=15821.71円
③4人暮らし エルピオでんき11800.29円+中電ガス7242.83円=19043.12円

第3位:Looopでんき・中部電力ガス
第3位は、【Looopでんき】 おうちプランと中部電力ガスの組み合わせです。
先ほどの条件で計算すると、
①2人暮らし Looopでんき7920円+中電ガス5523.64円=13443.64円
②3人暮らし Looopでんき9240円+中電ガス6617.67円=15857.67円
③4人暮らし Looopでんき11880円+中電ガス7242.83円=19122.83円
Looopでんき もあしたでんきと同じく、基本使用料無料で、単価が26.4円/kWh。
シンプルな料金プランなので、検針票をお手元に簡単に計算できますよ。

第4位:楽天でんき・中部電力ガス
第4位は楽天でんき(楽天エナジー)プランSポイントと中部電力ガスの組み合わせ。
楽天でんきも基本使用料がないのですが、電気単価が26.5円/kWh。

今回、ポイントを考慮していないため第4位です。
先ほどの条件で計算すると、
①2人暮らし 楽天でんき7950円+中電ガス5523.64円=13473.64円
②3人暮らし 楽天でんき9275円+中電ガス6617.67円=15892.67円
③4人暮らし 楽天でんき11925円+中電ガス7242.83円=19167.83円
今回のランキングに関しては、ポイントを考慮していないので第4位となりました。
とはいえ、楽天でんきは電気使用量に対して0.5%楽天スーパーポイントが付く上、楽天カード支払いにすれば1%の楽天スーパーポイントが付くので、楽天経済圏で生活している方はそのあたりも考慮して決めるといいかなと思います。
第5位:ENEOSでんき・中部電力ガス
CMでもよく流れているENEOSでんき。
知名度が高いので安いのかなと思いきや、中部電力エリアでは少し高めです。
先ほどの条件で計算すると、
①2人暮らし ENEOSでんき8104.6円+中電ガス5523.64円=13628.24円
②3人暮らし ENEOSでんき9429.1円+中電ガス6617.67円=16046.77円
③4人暮らし ENEOSでんき12364.1円+中電ガス7242.83円=19606.93円
また、ENEOSでんきは2年縛りの条件や、解約違約金もあるので、これなら第1位のあしたでんきがいいのかなというのが正直なところです。
中部電力エリアの電気とガス 一番安い組み合わせは?まとめ

ということで、結論は!
ガスは、東邦ガスより中電ガスのほうが多少安くなるので、どの組み合わせも中電ガスになっています。
このベスト5のあとに続いて、中部電力+中電ガス、東邦ガス電気+東邦ガスの組み合わせが続きます。
やはり、こう見ると新電力はやっぱり安いということがわかります。
第1位のあしたでんき は、基本使用料もなく26円/kWhのみのシンプルでわかりやすい料金プラン。
しかも申し込みをするだけで、あとは待ってるだけで切り替わります。

全部やってくれるから待つだけ。
あしたでんき が、現在の電気会社へ解約手続きをし、切り替えの準備もするので、かなりラクチンですよ。
手数料や違約金、工事費もかからないので、思い立った時に動かないともったいないです。
まずは、検針票をお手元に、あしたでんきの料金シミュレーションをしてみてください。
【中部電力エリア新電力第3位まで】
また、オール電化・太陽光発電など、それぞれの家庭の条件によっても多少安いところが変わってくるので、もっと他にいろんな新電力を見てみたい方には、比較してみてくださいね。
