
主婦はブログで稼げないの?お家で稼ぎたい方ブログを始めたいんだけどブログって稼げないのかな?
こんな疑問にお答えします。
この記事を書いている私は、主婦歴10年。

ブログ歴5年、月の最高収益7桁を達成しているブロガー主婦超本人。
数多くの失敗を重ねながらも、ブログで個人事業主になっている主婦なので、リアルにお答えできるはずです。
ブログは稼げないの?と気になっている主婦の方はぜひ読み進めてみてくださいね。
主婦はブログで稼げない?稼げない時にやっていたことを解説!
主婦でブログを始めたけど稼げないという声が聞かれますが、ブログの方向性間違いが9割です。

きちんとコツをつかめば、主婦もブログで稼げます!
『ブログで稼げる主婦は特別だよ』と思っている方もいるかもしれませんが…
なんの取り柄ももない主婦の私でもブログで稼げるようになっているので、安心してください。
主婦ブログで稼げない時にやっていたこと
主婦ブログで稼げない時にやっていたことはこちら。
アメブロのような日記記事になっている
ブログと聞いてアメブロを思い浮かべる主婦も多いと思います。
しかし、アメブロのような感覚でワードプレスブログを始めると稼げません。
- その日に何をした
- その日の何を食べた
- 今日こんな出来事があった
- こんなことがあって腹がたった
- こんなことして楽しかったなど
日記のような書き方では、ブログで稼げません。
日記を書いて稼げるのは、芸能人やインフルエンサーだけです。
育児や雑記ブログが多い
主婦ブログ定番のジャンルと言えば、
- 雑記ブログ
- 育児ブログ
この二つは収益化が難しいので避けた方が良いです。
実際、私の収益比率を見てみると、雑記ブログ9.5:雑記ブログ0.5。
しかも、雑記ブログより特化ブログの方が収益化が簡単です。
雑記ブログより特化ブログがおススメな理由としては…
- 少ないアクセスでも収益がでやすい
- 成約率の高い記事に誘導しやすい
- 広告主から特別単価が出やすい
特化ブログの場合、一日のPVが100PV程度のブログでも毎日収益が発生することもあります。
収益性の低いジャンルを選んでいる
ASPの案件で、以下のポイントに当てはまる場合、収益性は低い可能性があります。
- 広告主が少ないジャンル
- YMYLジャンル

ASPの案件を見て、広告主が少ないジャンルを選ぶと稼げません。
ライバルがいないため、
- 広告単価が低くなる
- 承認率が低くなる
傾向があり、最悪、案件が終了した場合、替えがききません。
反対に、広告主が多いジャンルであれば、広告主同士で競うため、単価が上がり稼ぎやすくなります。
また、YMYLジャンルも避けた方が良いです。
YMYLとは『Your Money or Your Life』の略。
例えば、健康やお金に関するジャンルで記事を書いても、専門家でないとアクセスを集めることは難しいです。
「主婦ブログで稼げない」を脱出する6つのチェックポイント
今、主婦ブログで稼げないと悩んでいる方に『稼げない』を脱出する5つのチェックポイントを紹介します。
ジャンルとASP案件をしっかり見極めてるか
今、ブログで扱っているジャンルやASP案件の見直しをしてみてください。
- 広告主がたくさんいるジャンル
- 興味があるジャンル
- 人より少し語れるジャンル
1~3の条件がかけ合わさるジャンルがあれば、強いです。

とはいえ、なかなかそんなジャンルは見つかりません。
私の場合、
- ASP案件の報酬が最低3000円以上
- 一度でも経験したことがあること
この2つの基準をおさえてブログを作るようにしています。
例えば、
- 子供と賃貸暮らししているなら「引っ越し見積もり」
- 結婚式を経験しているなら「結婚式関係」
- お金の相談をしたことがあるなら「保険・FP相談」など
一度でも経験していればOK!
主婦は自分で気が付いていないだけで、いろんな分野を器用にこなしている方が多いです。
自分ではたいして価値がないと思っていることも、他人から見れば立派な経験。
知りたいという方はたくさんいます。
チェックすべきASP
収益が発生する記事を書いているか

主に記事は3種類に分かれます。
- 集客記事➡ 引っ越し手続き+やり方
- 収益記事➡ 引っ越し業者+おすすめ
- 商標記事➡ 〇引っ越しセンター+評判
この中で、圧倒的に収益が発生しやすいのは、2と3。
集客記事ばかり増やしても稼ぐことは難しいです。
収益記事と商標記事を書いていないのであれば、速攻書きましょう。
「引っ越し業者+ランキング」などのランキング記事も入れてみてください。
いきなり記事を書きだしていないか
なにかと時間がない主婦。
サクッと記事を作ってしまいたくなりますよね。
しかし、記事の量より質が大事!!
最近は、質の低い記事があるとサイト全体の評価が下がる傾向があります。
【ブロガーさんへ緊急拡散】
次に来る「Helpful Contentアップデート(日本版)」は”サイト全体が評価される”ため、「SEO目的の質の低いページ」が一定数あるとブログ全体の順位が下がります。(Google発表)
「読者の役に立たなそうなダメ記事」が多い場合は、アプデ実施前に削除かリライトを👍 pic.twitter.com/hTbJsBeCiS
— きぐち@『ブログで5億円稼いだ方法』書店発売中 (@kasegu_master) August 28, 2022
一日1記事上げる必要はありません。
1週間に1記事、渾身の記事を上げた方が稼げるのも早いです。

私も質の低い記事を200記事以上消しています。
記事の順位チェックとリライトをしているか
ブログで稼げないを脱出するには、狙っているキーワードの順位チェックとリライトは必須!
狙っているキーワードのチェックは検索順位チェックツールGRC。
どんなキーワードで流入しているかはグーグルサーチコンソール(Google Search Console )で確認します。
検索順位チェックツールとは、検索エンジン(グーグル・Yahoo!など)における順位を知ることができるツールです。
私自身、ブログを始めた当初は導入していませんでしたが2年後導入。
すると…あっという間に月7桁達成!
月7桁達成できるようになったのは、検索順位チェックツールGRC のおかげです。
コンソールだけではわからない順位の動きが一目瞭然でわかるので、今はGRCなしで記事のリライトができません。

今年もしっかりGRCの更新完了です。
検索順位チェックツールGRC はとても便利で有能なので、取り入れてみてください。
雑記ブログの中に上位表示している記事はないか
雑記ブログで100記事以上書いたけど稼げないという場合。
雑記ブログの中で、上位表示している記事がないかチェックしてみてください。
例えば、雑記ブログの中で、FP3級を取得した記事が1ページ目にいる場合。
雑記ブログとは別に、FP3級の特化ブログを作れば専門性も高まり、さらに上位表示できる可能性があります。

FP3級なら、FP講座やスクールなどのASP案件があります。
上位表示できているジャンルで特化ブログを作るのも、稼げるようになる早道です。
WEBライティングの勉強をしているか

SEOやWEBライティングの勉強をしていますか?
WEBライティングの知識がないため、稼げていない可能性もあります。
WEBライティングは本かライティング講座で知識を入れていきましょう。
文章力の基本
情報を付加すればするほど読みやすくなるは勘違い。
文章は簡潔にすることで読者に伝わりやすくする!この本を読めば納得しますよ。
「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた
著者がベストセラーを100冊読んでポイントをまとめている本。
読者に伝わりやすい基本ルールがまとめられているので、ブログの書き方にも活かすことができます。
10倍速く書ける 超スピード文章術
1冊10万字の本を5日で書きあげる著者。
細かいテクニックではなく「書く以外の事」をしっかり準備しましょうというようなブログにも活かせるコツがいろいろ書かれています。
ライティング講座で学ぶ
ブロガーに人気のライティング講座「ライティングハックス」もおすすめです。
ライティングハックスはTwitterで11万人以上のフォロワーさんがいる有名なWebライターさんが運営者。
トップWebライターさんの知識が凝縮されています。
【内容】
- 77本の動画
- 計3回の記事添削サービス
- 無制限の質問
- 卒業生限定グループにて仕事の共有
- 優秀であれば沖プロへの招待等
動画でWebライターに必要な知識を学び、3回の添削でライティング能力アップ!
お仕事の共有まであります!
プロのライティングを学んで、ブログに活かす!
ブログで稼げるようになる早道です。
「主婦ブログで稼げない」を脱出するまでに気を付けること
ブログで稼げないと挫折して辞めてしまう主婦が多いのも現実…。

そうならないためにも…
私の経験も踏まえ、稼げるようになるまでに気を付けることを紹介します。
休んでもいいけど辞めないで
ブログは休んでもいいけど辞めないでください!
イレギュラーな用事が入ったり、何かと忙しい毎日。
時間をやりくりしながら、質の高い記事を書くのは大変ですよね。
でも、大丈夫!
ブログは数日休んでも、急に順位が変わることはないです。

それがブログのいいところ!
数日休んでリフレッシュして再スタートでも全然OK!
1週間に1記事アップでもOK!
ブログは腐ったりしません。
ただし、絶対やめないこと。
それを繰り返しているうちに、必ず稼げるようになります。
あれこれ手を出さないで
忙しい時間をぬってブログをやっているのに、
- インスタを合わせてやっていきたい
- 他の在宅ワークもやりたい
- Twitterも毎日3回ツイートしたい
ブログ以外にあれこれ手を出すことはおすすめしません。
ブログは書いたら書きっぱなしでは稼げません。
順位や検索されているキーワードをチェックしたり、書き直したり、リライトが必要だったり…
やらなくてはいけないことが沢山あります。
主婦ブログで稼げるようになるまでは、ブログ1本に集中。
ある程度稼げるようになったら、Twitterを始めるくらい方が良いです。

どれも中途半端になり稼げず無駄に自信を無くすことがないようにシングルタスクでいきましょう!
高額な教材に手を出さないで
高額なブログコンサルや教材は不要!
高額のコンサルを受けても教材を買っても、再現性がなければ結局意味がないです。

家計をやりくりしている意味がなくなってしまいます。
高額な教材に手を出す前にまずコツコツ1年だけ続けてみてください。
そんなものにお金を払うなら、ブログを書くモチベーションが上がるパソコンを買ったり、ブログ環境を整えたりするのにお金を使ったほうが有意義です。

もしくは、そのお金で美味しいもの食べて、元気にブログを書き続けましょ。
家族との時間を犠牲にしないで
主婦は、本業、家事や育児、介護などいろいろやることがある中、捻出した時間でブログを書く方は多いですよね。
そうすると、どうしても家族との時間を犠牲にしてしまうことがあるかもしれません。
ブログにはまってくると、
- 捻出した時間を家族に邪魔された(イラッ)
- ブログを書く時間が取れない(イラッ)
早く稼げるようになりたい焦りと余裕のなさでイライラしてしまうこともあるかもしれません。
私もブログを始めた当初、ありました。
ブログで稼ぎたいと思ったのは夫婦で時間と心に余裕を持って生きたいと思ったからなのに…
本来の目的を忘れ、イライラしてしまったら本末転倒。
ブログで稼ぐことでどうなりたいのか、そこはしっかり押さえておきましょう。
主婦はブログで稼げない?稼げない時にやっていたこと:まとめ

主婦ブログで稼げないなら、一度止まってブログの方向性をチェックしましょう!
- 日記ブログになっていないか
- 育児・雑記ブログでないか
- 収益記事は書いているか
- いきなり記事を書いていないか
- 順位確認・リライトはしているか
ブログは収益化できるまでに時間がかかります。
でも、収益化できた時には、それほど労力をかけなくてもどんどん稼げるようになります。
将来の収益自動販売機をコツコツ時間をかけて作っていきましょう!