話題の新電力「あしたでんき」。
Looopでんきも安くて評判がいいですが、あしたでんき
はさらにリーズナブルな料金設定に!
とにかく電気代を安くしたい!という方は一度シミュレーションをしてみてほしい新電力の一つです。

かなり電気料金が下がるので驚くのでは?!

この記事では、あしたでんき申し込み時に知っておくべき情報(メリットとデメリット・申し込み方法)を徹底解説していきます。
「あしたでんき」申し込み方法は?メリット・デメリットも解説!
あしたでんきとは
あしたでんき は、株式会社TRENDEという東京電力のグループ会社が運営している電力会社。
東京電力のグループ会社だけあって、安定した経営と電力供給で評判が良いです。
あしたでんきのメリット
わかりやすい料金プラン
あしたでんき はの料金プランはかなりわかりやすいです。
というのも、料金プランは以下の2つだけ。
- 標準プラン(300kWh/月以上の方おすすめ)
- たっぷりプラン(700kWh/月以上の方おすすめ)
たっぷりプランは、ペットを飼っていたり、5人以上の大家族向け。
それ以外の方は、標準プランでOKです。
もちろん、電化製品が増えたり、家族が増えたりした場合も簡単にプラン変更することができます。
あしたでんきの電力供給エリアは、
- 東北電力エリア
- 東京電力エリア
- 中部電力エリア
- 関西電力エリア
- 中国電力エリア
- 九州電力エリア
残念ながら、以下の4つのエリアはあしたでんきのエリア対象外になってしまいます。
- 北海道エリア
- 北陸エリア
- 四国エリア
- 沖縄エリア
「北海道エリア」「北陸エリア」「四国エリア」「沖縄エリア」の方は、Looopでんきが最安値になります。

Looopでんきについてはこちらの記事にまとめています。
あしたでんきの標準プランは基本使用料なし!
電気使用量に電気料金単価をかけるだけの明瞭な料金設定です。
たっぷりプランのほうは、基本料金は3000円かかりますが、それでも電気料金単価が安いため、電気代が大幅に節約できますよ。
契約手数料・解約違約金も不要
Looopでんきもそうでしたが、あしたでんき は契約手数料も解約違約金もかかりません。
このあとすぐ、あしたでんきに乗り換えても、手数料ゼロ円。
将来、あしたでんきより安い新電力の会社ができて乗り換えても解約違約金ゼロ円なのです。
もちろん、スマホのように〇年縛りといった嫌な決まりもありません。
公式>>あしたでんき
現在契約中の電力会社に連絡不要
あしたでんき が気になっても、現在契約中の電力会社への解約連絡が嫌でなかなか一歩踏み出せない方も多いのではないでしょうか?

解約電話ってしにくいよね。
あしたでんきは、申し込みするだけであしたでんきが解約の手続きをしてくれるため、自動であしたでんきに切り替わります。
公式>>あしたでんき
電気料金が安い
あしたでんき に切り替えたとしても、電気料金が安くならなきゃ意味がありません。
各エリアのあしたでんきの電気量単価(標準プラン)は、
- 東北電力エリア・・・26.00円
- 東京電力エリア・・・26.00円
- 中部電力エリア・・・26.00円
- 関西電力エリア・・・22.00円
- 中国電力エリア・・・24.00円
- 九州電力エリア・・・23.00円
東京電力の場合
電気の従量料金単価が一律なのも、安さの決め手!
上記の表を見てもらえれば一目瞭然。

東京電力は使用量に応じて従量料金単価が高くなっています。
つまり、電気の使用量が多くなればなるほど、今まで契約していた電気会社と料金差が広がり、新電力がお得になります。
その上、基本料金0円なので、さらに安くなるわけです。
東電からあしたでんきに変えて1ヶ月たったけど、先月と比較
して15k安くなったよ(^^)電気量(1048kWh)で比較だと13k。
これでLINE Pay支払出来たら最強やねん。— hasaba (@asaba4179) April 17, 2019
auでんきから東京ガスの電気に乗り換え手続き完了。
月々のkWhから自分で料金計算したよ。
東京ガスの電気料金(ずっと電気1)は、マリカーでいうとマリオの位置だね。
500kWhとか使う家庭はあしたでんきが安いと思う。— プルプル (@purupur45567209) January 17, 2020
安定した電気供給は変わらない

でもさ、安かろう悪かろうなんじゃないの?
電気料金が安いなら、電気供給の質が悪いのでは?と心配になる方もいるかもしれませんが、従来の主要な電気会社もあしたでんき のような新電力も、同じ供給網を使って電気供給されます。
ですので、今までと何ひとつ変わらず安定した電気供給が維持されます。

でももし、あしたでんきがいきなり倒産したらどうなるの?
万が一、あしたでんきが倒産してしまっても、そのまま電気供給は続きます。(エリアの主要電力会社に戻ります)
公式>>あしたでんき
インターネットで手続きが完結する
Looopでんきもそうでしたが、新電力はインターネットで完結するところが大半。
あしたでんき も、インターネットで申し込みするだけですべて完結します。
新電力は主要な電力会社に比べどこも料金が安くなっていますが、これもコストカットの一つ。
電話や書類での申し込みは受け付けていません。
実家もあしたでんきに切り替えましたが、ネットに疎い両親は「あやしい会社ではないのか?」とはじめは心配していましが、料金が圧倒的に安くなった今は大満足のようです。
工事や立ち合いは不要

ネットの開通でもよくある工事や立ち合い、とっても面倒くさいですよね・・・。
でもあしたでんき への切り替えは、工事も立ち合いも基本的に不要です。
ネット申し込みをするだけで、自動で切り替わるのでとってもラクチンです。
スマートメーターに関して何もしなくてよい
電気の計測をするためには、「スマートメーター」の設置が必要です。
といっても、スマートメーターの設置に個別のお申し込みは必要なく、あしたでんきへの申し込みが完了することで自動的に完了します。

つまり、スマートメーターに関しては何にも気にする必要はないってこと!
なにか特別な事情がない限り、お金はかからないです。
実家があしたでんきに切り替えた時には、いつのまにか切り替わっていましたよ。
あしたでんきのデメリット
支払いにはクレジットカードが必要
新電力の会社はどこもそうなのですが、あしたでんき も電気量の支払いにはクレジットカードが必要です。
銀行引き落としは受け付けていません。

クレジットカードを持っていない場合は、ポイントもたまるのでこの機会に作ってみてください。
電気の提供エリアが限られる
あしたでんき の提供エリアはまだ全国ではありません。
あしたでんきの電力供給エリアは、
- 東北電力エリア
- 東京電力エリア
- 中部電力エリア
- 関西電力エリア
- 中国電力エリア
- 九州電力エリア
以下の4つのエリアはあしたでんきのエリア対象外になってしまいます。
- 北海道エリア
- 北陸エリア
- 四国エリア
- 沖縄エリア
「北海道エリア」「北陸エリア」「四国エリア」「沖縄エリア」の方は、Looopでんきが最安値です。
一人暮らしやあまり電気を使わない場合は高くなるケースもある
あしたでんき は、一人暮らしだったり、あまり電気を使っていない方は逆に高くなるケースがあります。

こんなツイートも見つけました。
あしたでんきの初回電気料金がお知らせされた。
高い。普通に高いから、九州電力に戻そうかと思う😑— あみ🐾 (@chibaami) November 12, 2019
従来の電気会社は、電気の使用量によって従量料金単価が3段階になっています。
しかし、あしたでんきは使用量が少なくても価格は一定です。
ですので、あまり電気を使わない方にはあしたでんきはおすすめできません。
あしたでんきは基本使用料が無料なので、その分差し引きすれば安くなりますが・・・
それでも20A以下で契約している方はそのままにしておいたほうがよさそうです。
とはいえ、簡単に電気料金のシミュレーションができるので一度確かめてみてください。
あしたでんきの申し込み方法
あしたでんきの申し込み方法は簡単です。
まずは手元に
- 検針票
- クレジットカード
を準備します。

検針票が見つからないんだけど・・・
もし、検針票が見つからないようでしたら、今契約している電力会社に問い合わせをすれば、現在の契約状況の確認をすることができます。
公式サイトから申し込む
あしたでんき の公式サイトへ行きます。

トップページが表示されたら、一番下までスクロールし「お申込みはこちら」をクリックします。
利用するエリア・場所・利用状況入力
あしたでんき を利用するエリアを選択します。
利用するプランを選択・重要事項にチェック
あしたでんき の利用するプランを選びます。
月700kWh以上使わない方は全員「標準プラン」でOKです。
重要事項はしっかり読んでチェックを入れます。
ユーザーアカウントの入力
あしたでんき のマイページにログインするためのユーザーアカウントを作ります。
メールアドレスと任意のパスワードを入力すると、メールが送られてくるので、そのメールの中にある確認用URLをクリックします。
そして、メールアドレスの認証完了のページを開き、「お申込みを続ける」をクリックします。
手元に準備した検針票を確認しながら、
- 地点番号
- お客様番号
- クレジットカード情報
を入力すれば申し込み完了です。

今までの電力会社へ解約手続き等はいらないので、あとは切り替えを待つだけです。
基本的な切り替えのタイミング(利用開始日)は、検針日(計量日)からになります。
詳しくはメールが送られてくるので確認してみてください。

「あしたでんき」申し込み方法は?メリット・デメリットまとめ
あしたでんきは最近かなり勢いがある新電力です。
提供サービスエリアに入っている方であれば、一度料金シミュレーションをして安さを確認してみてください。

「Looopでんき」と「あしたでんき」については、一覧でまとめたので参考にしてみてくださいね。
エリア | Looopでんき ![]() | あしたでんき ![]() |
北海道電力 | 29.5円 | 提供エリア外 |
東北電力 | 26.4円 | 26.0円 |
東京電力 | 26.4円 | 26.0円 |
中部電力 | 26.4円 | 26.0円 |
北陸電力 | 21.3円 | 提供エリア外 |
関西電力 | 22.4円 | 22.0円 |
四国電力 | 24.4円 | 提供エリア外 |
中国電力 | 24.4円 | 24.0円 |
九州電力 | 23.4円 | 23.0円 |
沖縄電力 | 27.0円 | 提供エリア外 |
エリア | 「Looopでんき」or「あしたでんき」ならどっち? |
北海道電力 | 【Looopでんき】 ![]() |
東北電力 | あしたでんき ![]() |
東京電力 | あしたでんき ![]() |
中部電力 | あしたでんき ![]() |
北陸電力 | 【Looopでんき】 ![]() |
関西電力 | あしたでんき ![]() |
四国電力 | 【Looopでんき】 ![]() |
中国電力 | あしたでんき ![]() |
九州電力 | あしたでんき ![]() |
沖縄電力 | 【Looopでんき】 ![]() |

