【セリアとダイソー100均手ぬぐい】耐久性と柔らかさの違い

スポンサーリンク

私の愛用品に100均の手ぬぐいがあります。

使い方としては

  • 手拭き
  • 皿拭き
  • 洗顔後のタオルの代わり
  • 体を洗う
  • 夏に保冷剤をまいて首を冷やす
  • 寒い時には首に巻いておく
  • 古くなったら掃除用

など、こんな感じで使い倒しています。

 

1か月ほど前にダイソーとセリアの手ぬぐいを新調。

使用し始めたのですが、洗濯後の姿の差にビックリ!

今日は、ダイソーとセリアの手ぬぐいを洗濯後の状態、丈夫さ、耐久性を記事にしたいと思います。

さらりと読める緩い記事になりますが、参考にしてください。

 

スポンサーリンク

【セリアとダイソー100均手ぬぐい】耐久性と柔らかさの違い

100均手ぬぐい

セリアの手ぬぐいの方が丈夫だった

結論から書くと、セリアの手ぬぐいの方が丈夫でした。

 

購入した時期はどちらも1か月ほど前。

洗濯方法と頻度はだいたい同じ。

順番に数日に一回洗うくらいです。

こちらがセリアの手ぬぐいです。

セリアとダイソーの手ぬぐい

洗濯をしてそのままなので、シワシワですがご了承ください。

セリアの手ぬぐいはダイソーの手ぬぐいより、洗濯後、生地が柔らかくなります。

 

もう一方、ダイソーの手ぬぐいがこちら。

セリアとダイソーの手ぬぐい

セリアに比べ、洗濯後の生地が固め。

何回も洗濯をすれば柔らかくなると思いますが、はじめは少々ごわつき感があります。

 

洗濯後の見た目と状態

洗濯後の生地の柔らかさでは、セリアの柔らかさの方が私好み。

あとは丈夫さ、耐久性ですよね。

洗濯後のセリアの手ぬぐいの状態

一枚ずつ見てみましょう。

セリアとダイソーの手ぬぐい

まずは一枚目。

縫い目も綺麗ですし、ほつれやすい角も問題なしでOK。

こちらの手ぬぐいはどうでしょう。

セリアとダイソーの手ぬぐい

縫い目のほつれ無し。

シワシワですが、まあいいでしょう。

三枚目は?

セリアとダイソーの手ぬぐい

シワシワしてるけど、縫い目はほどけていない。

セリアとダイソーの手ぬぐい

角もしっかりしているしほつれ無し。

セリアの手ぬぐい4枚とも、総合的に見て合格点じゃないでしょうか。

だいたい折り曲げて塗っている部分からほつれていくので、数回洗濯してもほつれ無しは100均にしては、なかなかの耐久性。

 

洗濯後のダイソーの手ぬぐいの状態

次に、ダイソーの手ぬぐいを一枚ずつ見てみましょう。

まずは明るい色が気に入って購入した一枚目。

セリアとダイソーの手ぬぐい

一枚目からちょっと衝撃。

あちらこちらからほつれた糸が出てしまっています。

縫い目がほどけ、布の折り目が取れています。

おそるおそるもう一枚。

セリアとダイソーの手ぬぐい

完全に折り目は崩壊。

布の切れ目が丸見えですね。

ダイソーの手ぬぐい、丈夫さ、耐久性はセリアに完敗です。

 

スポンサーリンク

セリアとダイソーの手ぬぐいはセリアの圧倒的勝利

セリアの方が、生地が柔らかくなじむのも早い、そして縫い目も丈夫です。

一方ダイソーの手ぬぐいは、ほつれがひどく、残念な結果に。

ダイソーの手ぬぐいは洗濯一回で糸があちらこちらから出てきてしまい、二回目の洗濯で折り目がとれてしまいました。

一見、縫い目はダイソーの方が目が細かく丈夫そうに見えます。

しかし、縫い目の幅が広いセリアの手ぬぐいの方が耐久性がありました。

 

売り出す前に洗濯をして耐久性を調べないのか

1回の洗濯で糸が出てきてしまった時には、100均でもこれはないでしょうと…

これじゃあ、返品する客もいるんじゃないかな~。

100均好きなのでこれはなんだか残念な気持ちになってしまいました。

 

品ぞろえが多いダイソーなので、そこまで手が回らないのかな?ってことで今回の手ぬぐい100均対決はセリアに軍配があがりました。

どなたかの手ぬぐいを買う際の参考になるといいなと思います。